-
1996/Trainspotting 映画プロモ UK版 /ワイド(250×500mm)額付き
¥22,000
COMING SOON
1996年、映画「Trainspotting」の公開前プロモーションデザインを配した額装品です。 UKの映画雑誌「EMPIRE」にて、映画公開前に掲載されたプロモーション記事の切り抜きとなります。 (※コピーや複製では無く、オリジナルプリントです。) 映画「Trainspotting」は、スコットランド出身の作家Irvine Welsh(アーヴィン・ウェルシュ)が1993年に発表した「Trainspotting」を原作に、 ダニー・ボイルによって映画化されました。 彼は前年に公開の[Shallow Grave]で長編映画の監督デビューを果たしており、 「Trainspotting」がそれに続く作品であることが右下の発車案内板のモチーフで示されています。 またその下部に表記されている【due to arrive 23:02:96】は、 公開日の【1996年2月23日】を示す洒落の効いたデザインとなっており、 映画公開前のプロモーションならではの仕様となっているのもポイントです。 希少性においても意匠面においても、 映画ヒット後の量産品にはない空気感・時代性を感じられる秀逸なデザインです。 雑誌の切り抜きの為、うすいシワがありますが、 大きく目立つダメージはありません。 額装はどんな雰囲気のインテリアにも合わせやすい、 アルミシルバーフレームにやや厚手マット紙が立体感を演出しながら、 丸みを帯びたフレーム形状がやさしく作品を引きたててくれます。 前面アクリル板を使用している為、ペット板にくらべ、透明度も高く 厚みもありクオリティの高い額縁を使用しております。 ■映画:Trainspotting(邦題:トレインスポッティング) ■監督:Danny Boyle(ダニー・ボイル) ■主演:Ewan McGregor(ユアン・マクレガー) ■年代:1996 ■スクラップサイズ:133×207mm ×2枚 ■雑誌:EMPIRE ■買い付けた国:UK ■コンディション:良好 ●額縁 250×500mmワイド 縁幅:12mm 縁厚:19mm 前面アクリル使用 ・店舗のディスプレイ、ご自宅のインテリアやギフトにオススメ。
-
1995/「LEON」UK版プロモーション 額付き
¥22,000
COMING SOON
1995年UK映画雑誌「EMPIRE」に掲載された 「Léon: The Professional(邦題:レオン)」の映画公開前プロモ広告。 アメリカやフランスでは1994年に公開されましたが、 イギリスでは1995年2月に公開されています。 かなり珍しいデザインで、レオンのサングラスには、”ノーマン”が写りこんでいます。 他では見たことがないデザインの為、コレクションにいかがでしょうか。 額は、少し茶色がかった黒のアーチ型額に 漆黒カラーの2mm厚マット紙を合わせました。 少し大きめな為、軽い前面アクリルを使用しております。 *ポスターの状態は、雑誌の切り抜きの為多少しわがあります。 目立つダメージやシミ、破れなどはありません。 全体的には良い状態と言えます。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■Léon(レオン) 1994年に公開のフランス映画。監督は当初は カルト的存在だったリュック・ベッソン。 その後は、監督作「フィフス・エレメント(1997)」に続き、 製作・脚本の「TAXi(1997)」シリーズや「WASABI(2001)」など、 日本においてもフランスアクション映画監督としての認知度を好調に高めていきました。 主人公:レオンは一流の殺し屋としての日々を送る中、 一人の少女マチルダと出逢うことで彼にとっての[非日常]がスタート。 レオンの圧倒的な孤独感、幼い少女にとっては目に余る殺戮の日々。 共に行動をするうちに、お互いの間に言葉にできない他社への 感情が芽生えていくようになります。 そして全てを踏みにじろうとする極悪非道の悪役を演じるのは、 ゲイリー・オールドマン。 「Sid And Nancy(1986)」のシド役や「JFK(1991)」でのオズワルド役など、 数々の名演を残した彼。本作では、もはや芸術品とも言える比類なしの キレっぷりを発揮しています! 本作「レオン」の成功は主演ジャン・レノの世界進出のきっかけともなり、 またナタリー・ポートマンのデビュー作としても重要な作品。 ■映画:Léon(レオン) ■監督: Luc Besson (リュック・ベッソン) ■出演: Jean Reno(ジャン・レノ) Natalie Portman(ナタリー・ポートマン) Gary Oldman(ゲイリー・オールドマン) ■年代:1995年 ■スクラップサイズ:133×207mm ×2枚 ■雑誌:EMPIRE ■買い付けた国:UK ●額縁 250×500mmワイド 縁幅:12mm 縁厚:19mm 前面アクリル使用
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO001】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥38,000
SOLD OUT
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO002】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥36,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらはスタンプ無 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO003】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥36,000
SOLD OUT
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらはスタンプ無 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO004】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥33,000
SOLD OUT
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらはスタンプ無 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、左右上にピン穴、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO005】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥26,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO006】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥22,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらの商品はスタンプ無。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO007】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥22,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらの商品はスタンプ無。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、四隅に掲示していた際のピン穴、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO008】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥22,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらの商品はスタンプ無。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO009】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥22,000
SOLD OUT
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 *こちらの商品はスタンプ無。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1975「A Clockwork Orange」/【ACO0010】/スペイン版Lobby Card 太子額装品
¥22,000
1975年当時、スペインの映画館で実際に使用されていた、スタンリー・キューブリック監督作『時計じかけのオレンジ』のオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用として印刷された非常に貴重な当時物で、裏面には「AUTORIZADA PARA COLOCACION EN INTERIOR(屋内掲示許可済)」のスタンプが押されているものもあり、正規配布品であることを示すディテールも魅力のひとつです。 *ロビーカードすべてには押さず、一部にスタンプあり。 また、本品は英語表記の「インターナショナル版」。 本作は各国で母国語表記のタイトルが多く採用されていたため、英語版タイトルのロビーカードはスペイン国内でも特に珍しい存在です。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、どの角度からでも歪みなく美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体には、経年によるシミやスレ、若干の色褪せが見られますが、時代背景を感じさせる味わい深いコンディションです。 コピーや復刻ではない、当時のオリジナルにしかない迫力と空気感をぜひお楽しみください。 お部屋のインテリアとしてはもちろん、店舗ディスプレイや映画好きの方へのギフトにもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ⸻ ■A Clockwork Orange(邦題:時計じかけのオレンジ) 1975年スペイン公開。スタンリー・キューブリック監督による衝撃の近未来バイオレンス作品。 アレックス率いる不良グループの暴力と、その後に待ち受ける「更生プログラム」の是非を問う社会的メッセージが込められた本作は、公開当時から物議を醸しながらも、今なお語り継がれるカルトクラシックです。 キューブリック独自の美学と、過激な映像表現がぶつかり合う唯一無二の傑作。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:A Clockwork Orange(時計じかけのオレンジ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■出演:マルコム・マクダウェル、パトリック・マギー、エイドリアン・コリンズ ほか ■公開年:1975年(スペイン公開) ■マット紙内寸サイズ:235×290mm ■買い付けた国:Spain ■コンディション:シミ・スレ・経年の変化あり ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1998/「 Fear and Loathing in Las Vegas 」US版 DS ポスター
¥24,000
SOLD OUT
1998年公開「Fear and Loathing in Las Vegas 」アメリカ版プロモーションポスターです。 サイズは101㎝とビッグサイズでインパクトありです。 ライト用額を入れる、映画館用のプロモーションのため両面印刷仕様。 目立ったダメージも無く良い状態です。 丸めて筒に入れて発送します。 ■「Fear and Loathing in Las Vegas (邦題:ラスベガスをやっつけろ」 1998年制作のアメリカ映画。 「12モンキーズ(1996年)」に続くテリー・ギリアム監督作品。 原作は雑誌記者ハンター・S・トンプソン。 いつまでも続くかと思われた60年代ヒッピームーブメントの高揚感も、70年代に入り時代の流れ に押され急降下。 そんな1971年のアメリカ・ラスベガスが舞台となる本作品は、アメリカンドリー ムを象徴するあらゆるモノに対し真っ向から戦いを挑んだ、ドラッグカルチャー世代の残党の物語です。 主役の記者ラウルと相棒弁護士のゴンゾーの二人は、まさに自身を実験台とするかのようにあらゆるドラッグを摂取し、自己の欲求にまかせた行動で周囲を混乱に陥れていきます。 そんな様子をジョニー・デップとベニチオ・デル・トロの2人の俳優が怪演。 トリップ体験の実況映像が繰り広げられる傑作ロードムービー。 ◼️映画:Fear and Loathing in Las Vegas (ラスベガスをやっつけろ) ■監督:Terry Gilliam(テリー・ギリアム) ■出演: ジョニー・デップ ベニチオ・デル・トロ トビー・マグワイア ■年代:1998年 ■サイズ:1010mm×690mm ■買い付けた国:US
-
2001/「 Mulholland Drive」Type A /US版 DS ポスター
¥24,000
2001年公開「Mulholland Drive(マルホランド・ドライブ)」アメリカ版映画ポスターです。 ナオミ・ワッツ版、TypeA のポスター。 サイズは103㎝とビッグサイズでインパクトありです。 ライトを当てる額に入れてあったため、両面印刷仕様。 目立ったダメージも無く良い状態です。 丸めて筒に入れて発送します。 ■Mulholland Drive(マルホランド・ドライブ) ロサンゼルスの有名な山道「マルホランド・ドライブ」で起きた交通事故によって、 記憶を失った女性(リタ)が、女優を夢見て田舎から出てきた若い女性(ベティ)と出会います。二人はリタの正体を探ろうとしながら、 次第に不可解な出来事に巻き込まれていきます。 デヴィッド・リンチの描く、美しい悪夢。 ■映画:Mulholland Drive(マルホランド・ドライブ) ■監督: David Lynch(デイヴィッド・リンチ) ■キャスト: ナオミ・ワッツ ローラ・ハリング ジャスティン・セロー アン・ミラー ダン・ヘダヤ ロバート・フォスター ■年代:2001年 ■サイズ:1030mm×690mm ■買い付けた国:US
-
1990/Ghost/US版ポスター
¥16,800
SOLD OUT
1990年公開、パトリック・スウェイジ主演『Ghost(ゴースト/ニューヨークの幻)』のUSオリジナル劇場用プロモーションポスターです。 こちらは片面印刷仕様(Single-Sided)で、劇場掲出用に制作された当時物。サイズは約1010mm × 690mm。 象徴的なシーンを幻想的に表現した美しい構図に、「BELIEVE」の文字が静かに浮かぶ印象的なビジュアル。 柔らかいトーンの写真表現と余白のあるレイアウトが、90年代初頭のロマンチック・ドラマらしい雰囲気を強く感じさせます。 コンディションは、軽微な巻きジワ・縁のわずかなヨレや黄変などはあるものの、全体として良好な状態です。 丸めた状態で丁寧に発送いたします。 ⸻ ■Ghost “死してなお、愛は届くのか。” 恋人を失ったモリーと、ゴーストとなって彼女を守ろうとするサムの物語。 感動的な愛のテーマにミステリー要素を絡めた構成で、公開当時世界中を涙で包み込んだ名作。 ろくろのシーンと「Unchained Melody」の旋律と共に、永遠のラブストーリーとして今もなお語り継がれています。 ⸻ ■映画:Ghost(邦題:ゴースト/ニューヨークの幻) ■監督:Jerry Zucker(ジェリー・ザッカー) ■出演:パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア、ウーピー・ゴールドバーグ ■年代:1990年 ■サイズ:約1010mm × 690mm ■印刷仕様:片面印刷(Single-Sided) ■買付国:US(アメリカ) ■コンディション:良好
-
2005/Charlie and the Chocolate Factory/US版両面印刷ポスター
¥22,000
SOLD OUT
2005年公開、ジョニー・デップ主演『Charlie and the Chocolate Factory(チャーリーとチョコレート工場)』のUSオリジナル劇場用プロモーションポスターです。 劇場掲出用の両面印刷仕様(Double-Sided)で、ライトボックスに対応。サイズは1010mm × 690mm。 ジョニー・デップ演じるウィリー・ウォンカの印象的な構図を中心に、上部には工場に招かれた5人の子どもたちの姿が並ぶ、カラフルで幻想的なデザイン。 ティム・バートンらしい世界観と遊び心が詰まった、アート性の高い一枚です。 コンディションは、周辺にごく軽微な巻きジワがある程度で全体として良好。 丸めた状態で丁寧に発送いたします。 ⸻ ■Charlie and the Chocolate Factory ’世界一奇妙なチョコレート工場へようこそ’ ティム・バートン監督が放つダークファンタジーの傑作。 謎多き天才ウィリー・ウォンカと、選ばれし5人の子どもたちが繰り広げる、 甘くてスリリングな夢のツアー。 原作のブラックユーモアを巧みに再構成した、視覚と心理の“お菓子な冒険”が幕を開けます。 ⸻ ■映画:Charlie and the Chocolate Factory(邦題:チャーリーとチョコレート工場) ■監督:Tim Burton(ティム・バートン) ■出演:ジョニー・デップ、フレディ・ハイモア、ヘレナ・ボナム=カーター ■年代:2005年 ■サイズ:1010mm × 690mm ■買付国:US(アメリカ) ■コンディション:良好
-
2005/千と千尋の神隠し/US版両面印刷ポスター
¥22,000
■【Spirited Away(千と千尋の神隠し)】 2001年公開、宮﨑駿監督によるスタジオジブリの金字塔『千と千尋の神隠し』のUSオリジナル劇場ポスターです。 ウォルト・ディズニー・スタジオ配給による英語版ビジュアルで、劇場掲出用の両面印刷(ダブルサイド)仕様。 ライトボックスでの使用を想定した、本国アメリカで実際に映画館にて使用された正規プロモーションアイテムです。 千尋が振り向く印象的な構図に、赤い灯りが幻想的な世界観を際立たせた秀逸なデザイン。 上部にはアカデミー賞など、各映画賞の受賞歴もレイアウトされており、コレクション性の高い一枚となっています。 経年による折り目やスレなど若干の使用感はありますが、全体的には良好なコンディション。 発送時は折り目に沿って丁寧に折りたたんでお届けいたします。 ⸻ ■映画:Spirited Away(邦題:千と千尋の神隠し) ■監督:Hayao Miyazaki(宮﨑 駿) ■声の出演:柊瑠美、入野自由、夏木マリ、内藤剛志、菅原文太 ■年代:2001年 ■サイズ:1010mm × 685mm ■仕様:両面印刷(Double-sided)/USシアターポスター(1シート) ■買付国:US(アメリカ) ■コンディション:折痕・微細なスレあり
-
2001「À bout de souffle」/【ABDS001】/ドイツ版Lobby Card 太子額装品
¥18,700
2001年にドイツで再上映された際、実際に映画館で使用されていたオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用に印刷されたもので、近年では現地でも流通の少ない貴重なアイテムです。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、光の反射や歪みを最小限に抑え、美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体は、経年によるごくわずかな変化は見られるものの、目立つダメージはなく非常に良好なコンディション。 コピーや復刻ではない、正真正銘の当時物です。 お部屋のインテリアや店舗ディスプレイ、映画ファンへの贈り物としてもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) 1960年ジャン=リュック・ゴダール監督によって生み出された、フランス・ヌーヴェルヴァーグの記念碑的作品。 ジャン=ポール・ベルモンド演じる無軌道な青年ミシェルと、ジーン・セバーグ演じるアメリカ人留学生パトリシアとの刹那的な逃避行が、革新的な映像表現とともに描かれます。 本品は、2001年にドイツで再上映された際に制作・掲示されたプロモーション用ロビーカードで、当時の復刻プロジェクトの一環として発行された希少な一枚です。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) ■監督:Jean-Luc Godard(ジャン=リュック・ゴダール) ■出演:ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ ■制作年:1960年(再上映:2001年 ドイツ) ■マット紙内寸サイズ:210×290mm ■買い付けた国:Germany ■コンディション:非常に良好 ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
2001「À bout de souffle」/【ABDS002】/ドイツ版Lobby Card 太子額装品
¥18,000
2001年にドイツで再上映された際、実際に映画館で使用されていたオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用に印刷されたもので、近年では現地でも流通の少ない貴重なアイテムです。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、光の反射や歪みを最小限に抑え、美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体は、経年によるごくわずかな変化は見られるものの、目立つダメージはなく非常に良好なコンディション。 コピーや復刻ではない、正真正銘の当時物です。 お部屋のインテリアや店舗ディスプレイ、映画ファンへの贈り物としてもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) 1960年ジャン=リュック・ゴダール監督によって生み出された、フランス・ヌーヴェルヴァーグの記念碑的作品。 ジャン=ポール・ベルモンド演じる無軌道な青年ミシェルと、ジーン・セバーグ演じるアメリカ人留学生パトリシアとの刹那的な逃避行が、革新的な映像表現とともに描かれます。 本品は、2001年にドイツで再上映された際に制作・掲示されたプロモーション用ロビーカードで、当時の復刻プロジェクトの一環として発行された希少な一枚です。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) ■監督:Jean-Luc Godard(ジャン=リュック・ゴダール) ■出演:ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ ■制作年:1960年(再上映:2001年 ドイツ) ■マット紙内寸サイズ:210×290mm ■買い付けた国:Germany ■コンディション:非常に良好 ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
2001「À bout de souffle」/【ABDS003】/ドイツ版Lobby Card 太子額装品
¥18,000
2001年にドイツで再上映された際、実際に映画館で使用されていたオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用に印刷されたもので、近年では現地でも流通の少ない貴重なアイテムです。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、光の反射や歪みを最小限に抑え、美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体は、経年によるごくわずかな変化は見られるものの、目立つダメージはなく非常に良好なコンディション。 コピーや復刻ではない、正真正銘の当時物です。 お部屋のインテリアや店舗ディスプレイ、映画ファンへの贈り物としてもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) 1960年ジャン=リュック・ゴダール監督によって生み出された、フランス・ヌーヴェルヴァーグの記念碑的作品。 ジャン=ポール・ベルモンド演じる無軌道な青年ミシェルと、ジーン・セバーグ演じるアメリカ人留学生パトリシアとの刹那的な逃避行が、革新的な映像表現とともに描かれます。 本品は、2001年にドイツで再上映された際に制作・掲示されたプロモーション用ロビーカードで、当時の復刻プロジェクトの一環として発行された希少な一枚です。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) ■監督:Jean-Luc Godard(ジャン=リュック・ゴダール) ■出演:ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ ■制作年:1960年(再上映:2001年 ドイツ) ■マット紙内寸サイズ:210×290mm ■買い付けた国:Germany ■コンディション:非常に良好 ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
2001「À bout de souffle」/【ABDS004】/ドイツ版Lobby Card 太子額装品
¥16,800
2001年にドイツで再上映された際、実際に映画館で使用されていたオリジナル・ロビーカードです。 劇場公開時のプロモーション用に印刷されたもので、近年では現地でも流通の少ない貴重なアイテムです。 ブラック仕上げの木製額に、2mm厚のマット紙を合わせたシンプルで上質なデザイン。 前面には高透過ガラスを採用し、光の反射や歪みを最小限に抑え、美しくご鑑賞いただけます。 額はハンドメイド仕上げのため、風合いにわずかな個体差がございます。 ロビーカード本体は、経年によるごくわずかな変化は見られるものの、目立つダメージはなく非常に良好なコンディション。 コピーや復刻ではない、正真正銘の当時物です。 お部屋のインテリアや店舗ディスプレイ、映画ファンへの贈り物としてもおすすめです。 ※額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) 1960年ジャン=リュック・ゴダール監督によって生み出された、フランス・ヌーヴェルヴァーグの記念碑的作品。 ジャン=ポール・ベルモンド演じる無軌道な青年ミシェルと、ジーン・セバーグ演じるアメリカ人留学生パトリシアとの刹那的な逃避行が、革新的な映像表現とともに描かれます。 本品は、2001年にドイツで再上映された際に制作・掲示されたプロモーション用ロビーカードで、当時の復刻プロジェクトの一環として発行された希少な一枚です。 ロビーカード/プレス写真についての詳細はこちら: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ⸻ ◼️映画:À bout de souffle(邦題:勝手にしやがれ) ■監督:Jean-Luc Godard(ジャン=リュック・ゴダール) ■出演:ジャン=ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ ■制作年:1960年(再上映:2001年 ドイツ) ■マット紙内寸サイズ:210×290mm ■買い付けた国:Germany ■コンディション:非常に良好 ●額縁仕様 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1962(Printed:1995)/「Lolita」A4額付き
¥4,600
1995年発行UKの映画雑誌【EMPIRE】からの切り抜きです。 1962年にウラジーミル・ナボコフ原作・脚本「Lolita」は、 スタンリー・キューブリック監督によって映画化されました。 こちらは1995年の特集記事よりクリッピングしております。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 当時ものの紙の為、経年による薄いシワなどが見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ※A4額装品を石膏ボードに飾る方法については、下記リンクをご参照ください: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■映画 :Lolita(邦題:ロリータ) ■監督:Stanley Kubrick(スタンリー・キューブリック) ■年代:1995(映画は1962年公開) ■スクラップサイズ:201×152 ■買い付けた国:UK ■コンディション:良好 ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:ブラック 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1995/Quentin Tarantino A4額付き
¥4,400
【Quentin Tarantino / Empire Magazine 切り抜き額装(1995年)】 『パルプ・フィクション』『レザボア・ドッグス』『ジャッキー・ブラウン』など、90年代映画界に革命をもたらした鬼才クエンティン・タランティーノ。 本品は、1995年発行のイギリス映画雑誌「EMPIRE」に掲載された特集ページからの切り抜きです。代表作の登場人物や印象的なシーンをコラージュしたアートワークで、タランティーノ作品特有の暴力性とユーモア、スタイリッシュな世界観が凝縮されています。 当時のオリジナル印刷物をA4サイズで額装した一点物。タランティーノ作品のファンはもちろん、90年代映画やアートポスターに興味のある方にもおすすめです。 紙面は現在の雑誌と近い光沢紙に印刷されており、目立つダメージはなく、コンディションは良好。コピーや複製ではなく、1995年当時のオリジナルです。 卓上や壁掛けで飾れば、空間に独特の存在感をもたらします。ギフトや店舗ディスプレイにも最適です。 ※壁掛け用の紐は付属しておりません。 ※A4サイズ額を石膏ボードに飾る方法については、こちらをご覧ください: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■人物:Quentin Tarantino(クエンティン・タランティーノ) ■印刷年:1995年 ■買い付け国:UK ■スクラップサイズ:210×295mm ■雑誌:Empire ■コンディション:良好 ●額縁 ・サイズ:A4フレーム ・フレーム外寸:235×325mm ・フレーム内寸:210×295mm ・素材:フレーム=繊維板/フロントパネル=プラスチック
-
1997/David Lynch A4額付き
¥4,400
『エレファント・マン』『ブルーベルベット』『ツイン・ピークス』など数々の傑作を手がけた鬼才デヴィッド・リンチ。 本品は、リンチ作品を象徴するビジュアル要素を詰め込んだ90年代のアート・コラージュで、幻想的かつ不穏な世界観が見事に表現されています。 当時のオリジナル印刷物からの切り抜きを、A4サイズで額装した一点物です。リンチ作品のファンはもちろん、アートポスター好きにもおすすめの内容です。 今の雑誌とさほど変わらない光沢紙に印刷されており、目立つダメージもなく、コンディションは良好です。 コピーや複製ではなく、当時のオリジナルですので、貴重な一点。 卓上に立てて飾ったり、壁掛けにしても雰囲気の出る一品です。 ギフトや店舗ディスプレイにもおすすめ。 ※壁掛け用の紐は付属しておりません。 A4サイズ額を石膏ボードに飾る方法については、こちらをご覧ください: https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ⸻ ■人物:David Lynch(デヴィッド・リンチ) ◼️印刷年:1997年 ◼️買い付け国:USA ◼️スクラップサイズ:210/295mm ◾️雑誌:Empire ◾️買い付けた国:UK ◼️コンディション:良好 ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235×325mm フレーム内幅:210×325mm 素材:フレーム: 繊維板 フロントパネル: プラスチック