-
1976/David Bowie/The Man Who Fell to Earth Lobby Card2太子(内寸:288×378mm)額付き
¥24,000
1976年The Man Who Fell to Earth(邦題:地球に落ちて来た男)公開時、 ドイツの映画館に飾られていたロビーカード を額装しております。 デヴィッド・ボウイの初主演作品。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、アイボリーの2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 *写真の状態は薄いシワなどの経年変化がみられますが、大きく目立つダメージはありません。この年代にしたら良い状態と言えます。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:The Man Who Fell to Earth(邦題:地球に落ちて来た男) ■監督:Nicolas Roe(ニコラス・ローグ) ■出演: デヴィッド・ボウイ ■年代:1976年 ■マット紙内寸サイズ:233×293mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1976/David Bowie/The Man Who Fell to Earth Lobby Card1太子(内寸:288×378mm)額付き
¥22,000
1976年The Man Who Fell to Earth(邦題:地球に落ちて来た男)公開時、 ドイツの映画館に飾られていたロビーカード を額装しております。 デヴィッド・ボウイの初主演作品。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、アイボリーの2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 *写真の状態は薄いシワなどの経年変化がみられますが、大きく目立つダメージはありません。この年代にしたら良い状態と言えます。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:The Man Who Fell to Earth(邦題:地球に落ちて来た男) ■監督:Nicolas Roe(ニコラス・ローグ) ■出演: デヴィッド・ボウイ ■年代:1976年 ■マット紙内寸サイズ:233×293mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1964/Dr. Strangelove 【DS002】French Lobby Card 太子額付き
¥22,000
1964年フランス版「博士の異常な愛情」のロビーカードです。 当時フランスの劇場に実際に飾ってあったものです。 薄手の紙に印刷されている為、ややシワがありますが 目立ちません。 この年代にしたらかなり良い状態です。 映画のワンシーンやオフショットを額装しております。 ブラックのマットな木製額、高級感のある前面ガラスに、 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを 止めて水爆を愛するようになったか) 1964年公開のアメリカ映画。 監督は「2001年宇宙の旅(1968)」「時計じかけのオレンジ(1971)」で 知られるスタンリー・キューブリック。 東西冷戦時代における緊張状態の中、一人の軍人の妄想と 独断が地球規模の危機を招くことに。 政府首脳による冗長な会議や、ストレンジラブ博士の狂気じみた持論展開など、 度を越したブラックユーモアに満ちた傑作。 [実際には起こり得ないフィクションである]という前置きから始まる 本作の風刺精神は、現代においても全く古びません。 俳優:ピーター・セラーズが性格や立場、出自の全く異なる三役を こなすところも大きな見どころ! ■映画:Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか) ■監督:Stanley Kubrick (スタンリー・キューブリック) ■キャスト: Peter Sellers(ピーター・セラーズ) George C. Scott(ジョージ・C・スコット) Sterling Hayden(スターリング・ヘイドン) ■年代:1964年 ■ロビーカードサイズ:229×288mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1977/「Star Wars: Episode IV A New Hope」【SW4015】/ロビーカード 八つ切り額装品
¥18,000
*こちらはスター・ウォーズ公開のアメリカの劇場において[ ロビーカード ]と して使用されたものとなります。 映画の制作会社がプロモーション用に作成したオフィシャルのものと異なり、 こちらはメディア向けに[プレス写真]を、厚紙に印刷したものになります。 そのため印刷はプレス写真と比べるとやや不鮮明となります。 ※公開前の段階では、ここまでの大ヒットを予想しておらず、 公開の劇場数に対しての配布枚数を用意できていなかったため、 急遽の増刷対応に迫られたと推測されます。 その為、お値段はお手頃価格に設定しております。 コンディションは、経年劣化により 全体的に軽度の色褪せ、小さなへこみ、シミ、スレや細かな傷がありますが 状態はこの年代にしたら良いです。 額装すると、ダメージはあまり気にならない程度かと思います。 映画のワンシーンやオフショットを額装しております。 額はブラックの木製額にガラス板のハイグレードな額を使用しております。 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) 1977年、アメリカ映画。監督はジョージ・ルーカス。 スターウォーズシリーズの記念すべき初映画公開作品。 辺境の星で親族と暮らすルーク・スカイウォーカー。 絶大なダークサイドの力で軍勢を率いる帝国軍に対抗すべく、反乱軍リーダーのレイア姫や、R2-D2、C3POといった魅力的なキャラクターたちとともに熾烈な戦いを繰り広げる冒険譚。 徐々に明らかになるスカイウォーカー家の血脈をたどる、一大叙事詩の第一作目!! ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) ■監督:George Lucas ■脚本:George Lucas ■出演: Mark Hamill Harrison FordCarrie Fisher ■年代:1977年 ■サイズ:200×252mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1977/「Star Wars: Episode IV A New Hope」【SW4017】/ロビーカード 八つ切り額装品
¥19,000
*こちらはスター・ウォーズ公開のアメリカの劇場において[ ロビーカード ]と して使用されたものとなります。 映画の制作会社がプロモーション用に作成したオフィシャルのものと異なり、 こちらはメディア向けに[プレス写真]を、厚紙に印刷したものになります。 そのため印刷はプレス写真と比べるとやや不鮮明となります。 ※公開前の段階では、ここまでの大ヒットを予想しておらず、 公開の劇場数に対しての配布枚数を用意できていなかったため、 急遽の増刷対応に迫られたと推測されます。 その為、お値段はお手頃価格に設定しております。 コンディションは、経年劣化により 全体的に軽度の色褪せ、小さなへこみ、シミ、スレや細かな傷がありますが 状態はこの年代にしたら良いです。 額装すると、ダメージはあまり気にならない程度かと思います。 映画のワンシーンやオフショットを額装しております。 額はブラックの木製額にガラス板のハイグレードな額を使用しております。 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) 1977年、アメリカ映画。監督はジョージ・ルーカス。 スターウォーズシリーズの記念すべき初映画公開作品。 辺境の星で親族と暮らすルーク・スカイウォーカー。 絶大なダークサイドの力で軍勢を率いる帝国軍に対抗すべく、反乱軍リーダーのレイア姫や、R2-D2、C3POといった魅力的なキャラクターたちとともに熾烈な戦いを繰り広げる冒険譚。 徐々に明らかになるスカイウォーカー家の血脈をたどる、一大叙事詩の第一作目!! ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) ■監督:George Lucas ■脚本:George Lucas ■出演: Mark Hamill Harrison FordCarrie Fisher ■年代:1977年 ■サイズ:200×252mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1976/「Taxi Driver」【TDM004】Mexico版 四つ切サイズ額装品
¥28,000
*こちらの商品は、マット紙・四つ切サイズ(内寸:424×348㎜)額付き商品です。 1976年マーティンスコセッシ監督作品『Taxi Driver (邦題:タクシー・ドライバー)』の 当時メキシコの映画館で使用されていたロビーカードです。 厚手のボール紙に印刷されており、マットな質感です。 それぞれ印象的なワンシーンのロビーカードを額装しております。 映画撮影時に写真家が撮影したものの為、映画のシーンとは角度が違う 写真で、とても貴重です。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、2mm厚マット紙を合わせて 奥行を出し、シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 四隅に画鋲穴がいくつかありますので写真にてご確認下さい。 写真によっては何度も刺しなおした痕があります。 当時劇場にてディスプレイされていた形跡が伺えるのも 当時ものならではです。 ■TAXI DRIVER 1976年公開の米国映画。監督はマーティン・スコセッシ。 ロバート・デ・ニーロが、孤独なタクシードライバー・トラヴィスを演じます。 当時13歳のジョディ・フォスターが娼婦役で出演。 また凄惨な銃撃シーンのせいで成人指定になりかけるなど、なにかと話題の多い作品。 社会に適応できずにもがき苦しむ青年の狂気を映像化した傑作。 こちらはブラック木製枠に前面ガラス板と、ハイクオリティなものを使用して仕上げております。また、2mm厚のマット紙を合わせることで、奥行きが出て立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:TAXI DRIVER(タクシードライバー) ■監督:Martin Scorsese (マーティン・スコセッシ) ■キャスト:Robert De Niro/Jodie Foster/Cybill Shepherd Harvey Keitel ■年代:1976年 ■サイズ:276×346mm ■買い付けた国:USA ●額縁 四つ切サイズ 外寸:443×370㎜(内寸:424×348㎜) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1976/「Taxi Driver」【TDM007】Mexico版 四つ切サイズ額装品
¥26,000
*こちらの商品は、マット紙・四つ切サイズ(内寸:424×348㎜)額付き商品です。 1976年マーティンスコセッシ監督作品『Taxi Driver (邦題:タクシー・ドライバー)』の 当時メキシコの映画館で使用されていたロビーカードです。 厚手のボール紙に印刷されており、マットな質感です。 それぞれ印象的なワンシーンのロビーカードを額装しております。 映画撮影時に写真家が撮影したものの為、映画のシーンとは角度が違う 写真で、とても貴重です。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、2mm厚マット紙を合わせて 奥行を出し、シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 四隅に画鋲穴がいくつかありますので写真にてご確認下さい。 こちらは、画鋲の刺し跡もなく状態は良いです。 くすみや薄いシミがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 ■TAXI DRIVER 1976年公開の米国映画。監督はマーティン・スコセッシ。 ロバート・デ・ニーロが、孤独なタクシードライバー・トラヴィスを演じます。 当時13歳のジョディ・フォスターが娼婦役で出演。 また凄惨な銃撃シーンのせいで成人指定になりかけるなど、なにかと話題の多い作品。 社会に適応できずにもがき苦しむ青年の狂気を映像化した傑作。 こちらはブラック木製枠に前面ガラス板と、ハイクオリティなものを使用して仕上げております。また、2mm厚のマット紙を合わせることで、奥行きが出て立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:TAXI DRIVER(タクシードライバー) ■監督:Martin Scorsese (マーティン・スコセッシ) ■キャスト:Robert De Niro/Jodie Foster/Cybill Shepherd Harvey Keitel ■年代:1976年 ■サイズ:276×346mm ■買い付けた国:USA ●額縁 四つ切サイズ 外寸:443×370㎜(内寸:424×348㎜) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1978/「The Last Waltz」プレスフォト 八つ切り額装品
¥26,000
1978年マーティン・スコセッシ監督の映像作品「The Last Waltz」の USオリジナルプレス写真です。 メディア向けの写真で、 『The Last Waltz』のプレス写真は中々出回っておらず、非常に貴重です。 ザ・バンドは写っておりませんが、ヴァン・モリソン、ニール・ヤング、ジョニ・ミッチェルと豪華なキャスト。 全体的に細かな傷やくすみ、凹凸やシワがありますが 大きく目立つダメージはありません。 光沢用紙に印刷されております。 ■The Last Waltz (ラスト・ワルツ) ■ 1978年公開のアメリカ映画。ロックグループ「ザ・バンド」の 解散ライブの全容を伝える、ロック史に残るべきドキュメント。 もともとボブ・ディランのバックバンドとして活躍していた彼ら。 1968年アルバム『Music from Big Pink』でデビュー。 その時期から[The Band]を名乗るようになります。 当時サイケデリックムーブメント全盛の中、あえてルーツ・ミュージックに根ざしたバンドサウンドを聞かせることを追求。 そういった意味での革新性や、メンバーそれぞれの個性と卓越した技量が 同時代のミュージシャンから絶大な評価を得ており、 彼らが拠点としていたニューヨーク州ウッドストックには 頻繁にアーティストらが訪れていました。 その中にはエリック・クラプトンやヴァン・モリソン、 The Beatlesのメンバーらの名前も。 当時The Bandの素性はあまり明らかにされず、 雑誌等の取材も控えめに受けていたようです。 ローリングストーン誌に初めて表紙を飾った写真は、 ベンチに座るメンバーの後ろ姿の写真。 1976年、8枚のオリジナルアルバムを残した後、 名だたるミュージシャンを迎えた盛大な解散ライブ「ラストワルツ」にて、 彼らの歴史が幕を閉じます。 額はブラックの木製額にガラス板のハイグレードな額を使用しております。 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■映画:The Last Waltz (ラスト・ワルツ) ■監督:Martin Scorsese(マーティン・スコセッシ) ■出演: Robbie Robertson(ロビー・ロバートソン) Levon Helm(リヴォン・ヘルム) Rick Danko(リック・ダンコ) Richard Manuel(リチャード・マニュエル) Garth Hudson(ガース・ハドソン) Bob Dylan(ボブ・ディラン) Van Morrison(ヴァン・モリソン) Joni Mitchell(ジョニ・ミッチェル) Neil Young(ニール・ヤング) Eric Clapton(エリック・クラプトン) ■年代:1978年 ■写真サイズ:200×250mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1964/Dr. Strangelove 【DS001】French Lobby Card 太子額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1964年フランス版「博士の異常な愛情」のロビーカードです。 当時フランスの劇場に実際に飾ってあったものです。 薄手の紙に印刷されている為、ややシワがありますが 目立ちません。 この年代にしたらかなり良い状態です。 映画のワンシーンやオフショットを額装しております。 ブラックのマットな木製額、高級感のある前面ガラスに、 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを 止めて水爆を愛するようになったか) 1964年公開のアメリカ映画。 監督は「2001年宇宙の旅(1968)」「時計じかけのオレンジ(1971)」で 知られるスタンリー・キューブリック。 東西冷戦時代における緊張状態の中、一人の軍人の妄想と 独断が地球規模の危機を招くことに。 政府首脳による冗長な会議や、ストレンジラブ博士の狂気じみた持論展開など、 度を越したブラックユーモアに満ちた傑作。 [実際には起こり得ないフィクションである]という前置きから始まる 本作の風刺精神は、現代においても全く古びません。 俳優:ピーター・セラーズが性格や立場、出自の全く異なる三役を こなすところも大きな見どころ! ■映画:Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか) ■監督:Stanley Kubrick (スタンリー・キューブリック) ■キャスト: Peter Sellers(ピーター・セラーズ) George C. Scott(ジョージ・C・スコット) Sterling Hayden(スターリング・ヘイドン) ■年代:1964年 ■ロビーカードサイズ:229×288mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1976/「Taxi Driver」【TDM005】Mexico版 四つ切サイズ額装品
¥99,999,999
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・四つ切サイズ(内寸:424×348㎜)額付き商品です。 1976年マーティンスコセッシ監督作品『Taxi Driver (邦題:タクシー・ドライバー)』の 当時メキシコの映画館で使用されていたロビーカードです。 厚手のボール紙に印刷されており、マットな質感です。 それぞれ印象的なワンシーンのロビーカードを額装しております。 映画撮影時に写真家が撮影したものの為、映画のシーンとは角度が違う 写真で、とても貴重です。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、2mm厚マット紙を合わせて 奥行を出し、シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 四隅に画鋲穴がいくつかありますので写真にてご確認下さい。 写真によっては何度も刺しなおした痕があります。 当時劇場にてディスプレイされていた形跡が伺えるのも 当時ものならではです。 ■TAXI DRIVER 1976年公開の米国映画。監督はマーティン・スコセッシ。 ロバート・デ・ニーロが、孤独なタクシードライバー・トラヴィスを演じます。 当時13歳のジョディ・フォスターが娼婦役で出演。 また凄惨な銃撃シーンのせいで成人指定になりかけるなど、なにかと話題の多い作品。 社会に適応できずにもがき苦しむ青年の狂気を映像化した傑作。 こちらはブラック木製枠に前面ガラス板と、ハイクオリティなものを使用して仕上げております。また、2mm厚のマット紙を合わせることで、奥行きが出て立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:TAXI DRIVER(タクシードライバー) ■監督:Martin Scorsese (マーティン・スコセッシ) ■キャスト:Robert De Niro/Jodie Foster/Cybill Shepherd Harvey Keitel ■年代:1976年 ■サイズ:276×346mm ■買い付けた国:USA ●額縁 四つ切サイズ 外寸:443×370㎜(内寸:424×348㎜) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1977/「Star Wars: Episode IV A New Hope」【SW4018】/ロビーカード 八つ切り額装品
¥99,999,999
SOLD OUT
*こちらはスター・ウォーズ公開のアメリカの劇場において[ ロビーカード ]と して使用されたものとなります。 映画の制作会社がプロモーション用に作成したオフィシャルのものと異なり、 こちらはメディア向けに[プレス写真]を、厚紙に印刷したものになります。 そのため印刷はプレス写真と比べるとやや不鮮明となります。 ※公開前の段階では、ここまでの大ヒットを予想しておらず、 公開の劇場数に対しての配布枚数を用意できていなかったため、 急遽の増刷対応に迫られたと推測されます。 その為、お値段はお手頃価格に設定しております。 コンディションは、経年劣化により 全体的に軽度の色褪せ、小さなへこみ、シミ、スレや細かな傷がありますが 状態はこの年代にしたら良いです。 額装すると、ダメージはあまり気にならない程度かと思います。 映画のワンシーンやオフショットを額装しております。 額はブラックの木製額にガラス板のハイグレードな額を使用しております。 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) 1977年、アメリカ映画。監督はジョージ・ルーカス。 スターウォーズシリーズの記念すべき初映画公開作品。 辺境の星で親族と暮らすルーク・スカイウォーカー。 絶大なダークサイドの力で軍勢を率いる帝国軍に対抗すべく、反乱軍リーダーのレイア姫や、R2-D2、C3POといった魅力的なキャラクターたちとともに熾烈な戦いを繰り広げる冒険譚。 徐々に明らかになるスカイウォーカー家の血脈をたどる、一大叙事詩の第一作目!! ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:『Star Wars: Episode IV A New Hope(1977)』 (スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望) ■監督:George Lucas ■脚本:George Lucas ■出演: Mark Hamill Harrison FordCarrie Fisher ■年代:1977年 ■サイズ:200×252mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1978/「Days of Heaven」/Richard Gere
¥99,999,999
SOLD OUT
1978年音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 当時物につき、希少となります。 テレンス・マリック脚本・監督作品「Days of Heaven」の広告です。 写真は、Linda Manz(リンダ・マンツ)、 Brooke Adams、(ブルック・アダムス)Richard Gere(リチャード・ギア)。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 当時のローリングストーン誌は、タブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜きです。 ■映画:「Days of Heaven」邦題 「天国の日々」 ■買い付けた国:USA ■年代: 1979年10月 ■サイズ約34cm×約28cm
-
【再入荷】1978/「Days of Heaven」MOVIE
¥99,999,999
SOLD OUT
1978年音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 当時物につき、希少となります。 テレンス・マリック脚本・監督作品「Days of Heaven」の広告です。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 当時のローリングストーン誌は、タブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜きです。 ■映画:「Days of Heaven」邦題 「天国の日々」 ■買い付けた国:USA ■年代: 1979年10月 ■サイズ約34cm×約28cm
-
【再入荷】1979/「More American Graffiti」MOVIE
¥99,999,999
SOLD OUT
1979年音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 当時物につき、希少となります。 B・W・L・ノートン監督作品、「More American Graffiti」の広告です。 左端に小さな破れがあります。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 当時のローリングストーン誌は、タブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜きです。 ■映画:「More American Graffiti」 ■買い付けた国:USA ■年代: 1979年8月 ■サイズ約34cm×約28cm
-
1970/「Zabriskie Point」/Rolling Stone Magazine Cover
¥99,999,999
SOLD OUT
音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 1970年3月7日号 当時物につき、希少となります。 表紙はミケランジェロ・アントニオーニ監督の映画「Zabriskie Point」から Mark FrechetteとDaria Halprin。 *全体的にやや変色しておりますが この年代にしたらかなり良い状態です。 変色などは、ヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーン ■表紙:映画「Zabriskie Point」(邦題:砂丘) Mark Frechette(マーク・フレチェット)/ Daria Halprin(ダリア・ハルプリン) ■買い付けた国:USA ■年代:1970年3月7日号 ■サイズ:約28cm×約20.8cm *ローリングストーン誌は年代によってサイズが異なります。
-
1968(Printed:1999) /Planet of the Apes A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1999年発行UK映画雑誌「EMPIRE」の切り抜きです。 1999年にDVD発売時の Planet of the Apesの特集記事より、映画のワンシーンをクリッピングしています。 薄手の光沢紙の為、多少シワはありますが目立つダメージはありません。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■映画:Planet of the Apes(猿の惑星) ■監督:Franklin J. Schaffner(フランクリン・J・シャフナー) ■出演:Charlton Heston/Roddy McDowall/Kim Hunter/Maurice Evans ■年代:1999年 ■スクラップサイズ:120×212mm ■雑誌: EMPIRE 映画雑誌の切り抜き ■買い付けた国:UK ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:ブラック 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1969/Easy Rider/Rolling Stone Cover
¥99,999,999
SOLD OUT
音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 1969年当時物につき、希少となります。 年代により、ローリングストーン誌の大きさは異なります。 こちらは約A3サイズで、ローリングストーン誌の中表紙です。 1969年公開、デニス・ホッパーが監督・脚本を務めた映画「Easy Rider」。 ホッパー自らも演じ、同じく脚本や製作にかかわった、ピーター・ホンダや ジャック・ニコルソンも出演したアメリカン・ニューシネマの代表作。 写真は、ピーター・フォンダ演じるワイアットの後ろ姿。 映画公開当初のポスターデザインに使用された写真の為 貴重な一枚です。 *全体的に色褪せや変色、シミがいくつか見受けられます。 当時のローリングストーン誌はタブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 インテリアや、お店のディスプレイに。 中央端に折りジワがありますが、額などに入れることでシワは薄くなります。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 マット紙や額装をご検討の方はご相談ください。 アルミ額はこちら↓ A3アルミ額 ブラック https://woodmarquee.theshop.jp/items/65337271 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーン ■映画:「Easy Rider」(邦題:イージー☆ライダー) ■監督:Dennis Hopper(デニス・ホッパー) ■出演:Dennis Hopper(デニス・ホッパー)/Peter Fonda (ピーター・フォンダ) ■買い付けた国:USA ■年代:1969年 ■サイズ:約42.5cm×約28cm 約A3サイズ
-
1979「Kramer vs. Kramer」US版映画ポスター 1シート
¥99,999,999
SOLD OUT
こちらの商品は、下記イベント会場にて販売致します。 ------------------------------------------ BASEMENT 自由が丘店限定 SRECIAL CONTENTS 「OLD AMERICAN」 期間:【1月25日(土)~2月16日(日)】 開催場所:FRAMeWORK 自由が丘店 住所:東京都目黒区自由が丘1-26-18 チェスナットヒルズ2 2F ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合【2/17(月)12:00】より販売致します。 ---------------------------------------- こちらは『Kramer vs. Kramer (クレイマー、クレイマー)』のアメリカ版ポスターです。 当時の劇場版オリジナルポスターです。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 細かな傷、プレスジワや四隅にピンホールや破れのダメージがあります。 写真にてご確認下さい。 ■Kramer vs. Kramer (クレイマー、クレイマー) 1979年公開のアメリカ映画。 ダスティン・ホフマンとメリル・ストリープが演じるクレイマー元夫妻の親権をめぐるヒューマンドラマ。 仕事人間で家庭を顧みなかった夫が家事に奮闘し、なんとか子どもに寄り添う努力をする様をダスティン・ホフマンが好演。 そして本作で、夫から離れ自立して生きることを選ぶ妻役を演じるメリル・ストリープ。後年「強い女性」を象徴する女優として活躍することになるのも、とても暗示的。 また本作では心強い友人や弁護士、そして職場関係など、周囲の人々も味のあるキャラクターが登場し、法廷系のドラマとしても秀逸。 そして何より、両親の都合に振り回される息子:ビリーの健気さや可愛さといったら!どうにかして幸せになってほしい気持ちに胸が痛くなるほど。 ファッションやカルチャーの中心地、秋の葉色に彩られたセントラルパークを背景に。 バーバリーのコートやグッチのホースビットなど、象徴的なアイテムが映える秀逸なデザインです。 こちらのアイテムは、大判のUS版ポスター。 もちろん当時物の劇場ポスターにつき、レアな一品です! ■映画:Kramer vs. Kramer (クレイマー、クレイマー) ■監督:Robert Benton(ロバート・ベントン) ■キャスト Dustin Hoffman(ダスティン・ホフマン) Meryl Streep(メリル・ストリープ) ■年代:1979年 ■フォトサイズ:1040×680mm ■買い付けた国:USA
-
1968「Flesh」Andy Warhol/ドイツ版映画ポスター A1 Size
¥99,999,999
SOLD OUT
こちらの商品は、下記イベント会場にて販売致します。 ------------------------------------------ BASEMENT 自由が丘店限定 SRECIAL CONTENTS 「OLD AMERICAN」 期間:【1月25日(土)~2月16日(日)】 開催場所:FRAMeWORK 自由が丘店 住所:東京都目黒区自由が丘1-26-18 チェスナットヒルズ2 2F ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合【2/17(月)12:00】より販売致します。 ---------------------------------------- こちらは『Flesh(邦題:フレッシュ)』の ドイツ版オリジナルポスターです。 マットな質感の紙にシルクスクリーン印刷されております。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 プレスジワ、スレや細かな傷、スクリーンプリントが滲んでおります。 かなりダメージがありますが、ヴィンテージの風合いをお楽しみいただけます。 折り目に沿って畳んで発送いたします。 ■Flesh(フレッシュ) 1968年公開のアンダーグラウンド・ムービー。 制作は、死後も評価が高まり続けるポップアート界の重鎮、アンディ・ウォーホル。 彼は1964年ころから、ファクトリーと呼ばれる制作スタジオにて前衛芸術作品を量産しました。 「同じであり続けること」を作品テーマの一つとしており、彼の作品は反復性や永続性が強く意識されています。 本作は、60年代におけるある種の人々にとっての日常を切り取ったアヴァンギャルドな映像作品。 全編にわたる露骨な性表現と当惑するほどに冗長なカメラワークは好みが分かれるところですが、シュールな光景の連続にいつの間にか引き込まれてしまいます。 メインカルチャーへの対抗精神に満ちた本作。 スチール写真は、The Smithsの1stアルバムのジャケットに使用されています。 こちらのポスターは、主演のジョー・ダレッサンドロを配したプロモーションポスター。 本作では大半のシーンでたくましい全身を露わにしており、自堕落で開放的な性生活の渦中を生きる、美しい青年主人公を演じました。 そして、60年代のセックスシンボルの一人に数えられるように。 ■映画:Flesh(フレッシュ) ■制作:Andy Warhol(アンディ・ウォーホル) ■監督・脚本:Paul Morrissey(ポール・モリセイ) ■キャスト:Joe Dallesandro(ジョー・ダレッサンドロ) ■年代:1968年 ■サイズ:840×590mm(シルクスクリーン) ■買い付けた国:Germany
-
1970/Woodstock/Press Photo/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1970年公開、マイケル・ウォドレー監督「Woodstock」のプレス写真。 メディア向けに配られたものです。 経年変化によるくすみがありますが、良い状態です。 コピーや複製では無く、1970年当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■映画:Woodstock(邦題:ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間) ■年代:1970 ■写真サイズ:170×233mm ■雑誌:Rolling Stone(ローリング・ストーン) ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1976(Printed:2001)/ 「Taxi Driver」1 /A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 2001年イギリス映画雑誌「EMPIRE」Taxi Driverの特集記事の切り抜きです。 写真は、マーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロ。 「Taxi Driver」 1976年公開の米国映画。監督はマーティン・スコセッシ。 ロバート・デ・ニーロが、孤独なタクシードライバー・トラヴィスを演じます。 当時13歳のジョディ・フォスターが娼婦役で出演。 また凄惨な銃撃シーンのせいで成人指定になりかけるなど、なにかと話題の多い作品。 社会に適応できずにもがき苦しむ青年の狂気を映像化した傑作。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 現在と同じ光沢紙に印刷されており、薄いのでややしわがあります。 大きく目立つダメージはありません。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■映画:TAXI DRIVER(タクシードライバー) ■監督:Martin Scorsese (マーティン・スコセッシ) ■キャスト:Robert De Niro/Jodie Foster ■年代:2001年(1976年公開の映画) ■スクラップサイズ:140×143mm ■雑誌:EMPIRE ■買い付けた国:UK ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1976(Printed:2001)/ 「Taxi Driver」2/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 2001年イギリス映画雑誌「EMPIRE」Taxi Driverの特集記事の切り抜きです。 「Taxi Driver」 1976年公開の米国映画。監督はマーティン・スコセッシ。 ロバート・デ・ニーロが、孤独なタクシードライバー・トラヴィスを演じます。 当時13歳のジョディ・フォスターが娼婦役で出演。 また凄惨な銃撃シーンのせいで成人指定になりかけるなど、なにかと話題の多い作品。 社会に適応できずにもがき苦しむ青年の狂気を映像化した傑作。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 現在と同じ光沢紙に印刷されており、薄いのでややしわがあります。 大きく目立つダメージはありません。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■映画:TAXI DRIVER(タクシードライバー) ■監督:Martin Scorsese (マーティン・スコセッシ) ■キャスト:Robert De Niro/Jodie Foster ■年代:2001年(1976年公開の映画) ■スクラップサイズ:140×143mm ■雑誌:EMPIRE ■買い付けた国:UK ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1972/「The Godfather 」/ロビーカード 太子額付き【GF001】
¥9,999,999
SOLD OUT
The Godfather (ザ・ゴッドファーザー)オリジナルロビーカード *当時ドイツの映画館にて使用されていたロビーカードです。 少し厚みがあり、光沢のある紙に印刷されています。 ■The Godfather(ゴッドファーザー) 1972年公開のフランシス・フォード・コッポラ監督によるアメリカ映画。 パート2(1974年)・パート3(1990年)へと連なる、 イタリア系マフィアの一族コルレオーネファミリーの盛衰を描いた 叙事詩の第一作目であり、映画祭での数々の受賞や観客動員数など、 各所において映画史に功績を残します。 また、多くの出演俳優の出世作ともなっており、特にドン・コルレオーネの 末息子マイケルを演じたアルパチーノは、本作出演後も『セルピコ(1973年)』や 『狼たちの午後(1975年)』などでの主演により活躍。 公開から半世紀を経てなお、世界中で再上映を重ね、 新たな観客を動員し続けています。 こちらは公開時に劇場でディスプレイされていたドイツ版のロビーカードとなります。 光と影のコントラストによる格調高い映像美をそのままに、 当店オリジナル額装を施してお届けいたします。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 *写真の状態は薄いシミなどの経年変化がみられますが、 大きく目立つダメージはありません。 良い状態です。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 また、英語表記は中々見つからない為、是非ご検討ください! お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■映画:The Godfather(ゴッドファーザー) ■監督:Francis Ford Coppola(フランシス・フォード・コッポラ) ■出演:Marlon Brando/Al Pacino/James Caan/John Cazale ■年代:1972年 ■マット紙内寸サイズ:228×293mm ■買い付けた国:Germany(ドイツ) ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1972/「The Godfather 」/ロビーカード 太子額付き【GF003】
¥9,999,999
SOLD OUT
The Godfather (ザ・ゴッドファーザー)オリジナルロビーカード *当時ドイツの映画館にて使用されていたロビーカードです。 少し厚みがあり、光沢のある紙に印刷されています。 ■The Godfather(ゴッドファーザー) 1972年公開のフランシス・フォード・コッポラ監督によるアメリカ映画。 パート2(1974年)・パート3(1990年)へと連なる、 イタリア系マフィアの一族コルレオーネファミリーの盛衰を描いた 叙事詩の第一作目であり、映画祭での数々の受賞や観客動員数など、 各所において映画史に功績を残します。 また、多くの出演俳優の出世作ともなっており、特にドン・コルレオーネの 末息子マイケルを演じたアルパチーノは、本作出演後も『セルピコ(1973年)』や 『狼たちの午後(1975年)』などでの主演により活躍。 公開から半世紀を経てなお、世界中で再上映を重ね、 新たな観客を動員し続けています。 こちらは公開時に劇場でディスプレイされていたドイツ版のロビーカードとなります。 光と影のコントラストによる格調高い映像美をそのままに、 当店オリジナル額装を施してお届けいたします。 額はブラックに仕上げた平面木製額に、2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 *写真の状態は薄いシミなどの経年変化がみられ、 四隅にピンホールがいくつかあります。 また、ドイツ語表記の為、お手頃となります。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 また、英語表記は中々見つからない為、是非ご検討ください! お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■映画:The Godfather(ゴッドファーザー) ■監督:Francis Ford Coppola(フランシス・フォード・コッポラ) ■出演:Marlon Brando/Al Pacino/James Caan/John Cazale ■年代:1972年 ■マット紙内寸サイズ:228×293mm ■買い付けた国:Germany(ドイツ) ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 枠:木製