-
1975/Che Guevara Cuban Revolution A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1975年発行US【Rolling Stone Magazine】の切り抜きです。 チェ・ゲバラ/フィデル・カストロのイラスト。 アートワークを手掛けたのはDugald Stermer。 キューバ国内の至る場所で見られるという看板をモチーフに、 二人の革命家が象徴的に配置されたポスターです。 アメリカ資本に牛耳られる国内の産業をキューバ国民の手に取り戻すべく、 体制に立ち向かうフィデル・カストロ。 それをアルゼンチン出身のゲバラが国境を超えて熱烈に支持し、 ついにキューバ革命を成功に導きました。 その1959年以降キューバ社会は明らかな変化をとげ、 またチェ・ゲバラは革命の象徴として世界的に知られるようになります。 コピーや複製では無く、1975年当時のものです。 当時はタブロイド紙の為、ざらついた質感や印刷に滲み や色褪せ、経年による黄変が見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■雑誌:Rolling Stone USA /ローリングストーンの切抜き ■イラスト:Che Guevara/Fidel Castro ■年代:1975 ■イラストレーター:Dugald Stermer ■スクラップサイズ:235×157mm ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1967(Printed:80's)/John Lennon The Beatles
¥99,999,999
SOLD OUT
ビートルズのジョンレノンのフォトグラフをマットコート紙に印刷されたポスターです。 (おそらく1980年前後プリント) クレジット表記はありませんが、撮影者はリチャード・アヴェドン。 彼はもともと「ハーパーズ・バザー」で写真を撮っていましたが、 1966年に「ヴォーグ」へ移籍。その翌年にBeatlesのマネージャー、 ブライアン・エプスタインの依頼により、ポスター作品の製作が始まりました。 撮影はロンドンにて1967年8月に行われています。 そのころThe Beatles は「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」を リリースした直後にあたり、当時のグループの志向を反映したかのような鮮烈さと、 個々の存在感が際立つデザインとなっております。 また、ビートルズの曲名「Paperback Writer」の記載あり。 当時ポスターでは無く、1980年代くらいに印刷されたリプロダクトです。 そのため、当時販売用として出回ったポスターに比べて、小振りとなります。 迫力の面では元々のポスターに譲るものの、4枚全てを一揃いでディスプレイする際には、 当商品は非常に扱いやすいサイズ感となっております。 コンディション・・経年変化により黄変や薄い傷が見られますが、大きく目立つダメージはございません。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■アーティスト:John Lennon/The Beatles(ザ・ビートルズ) ■フォトグラファー:Richard Avedon(リチャード・アヴェドン) ■買い付けた国:UK ■年代:~1980年代 リプロダクト ■サイズ:約×256×365mm B4サイズ
-
1967(Printed:80's)/Paul McCartney The Beatles
¥99,999,999
SOLD OUT
ビートルズのポールマッカートニーのフォトグラフをマットコート紙に プリントされたポスターです。 (おそらく1980年前後プリント) クレジット表記はありませんが、撮影者はリチャード・アヴェドン。 彼はもともと「ハーパーズ・バザー」で写真を撮っていましたが、 1966年に「ヴォーグ」へ移籍。その翌年にBeatlesのマネージャー、 ブライアン・エプスタインの依頼により、ポスター作品の製作が始まりました。 撮影はロンドンにて1967年8月に行われています。 そのころThe Beatles は「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」を リリースした直後にあたり、当時のグループの志向を反映したかのような鮮烈さと、 個々の存在感が際立つデザインとなっております。 また、ビートルズの曲名「Paperback Writer」の記載あり。 当時ポスターでは無く、1980年代くらいに印刷されたリプロダクトです。 そのため、当時販売用として出回ったポスターに比べて、小振りとなります。 迫力の面では元々のポスターに譲るものの、 4枚全てを一揃いでディスプレイする際には、当商品は非常に扱いやすいサイズ感と なっております。 コンディション・・経年変化により黄変や薄い傷が見られますが、 大きく目立つダメージはございません。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■アーティスト:Paul McCartney/The Beatles(ザ・ビートルズ) ■フォトグラファー:Richard Avedon(リチャード・アヴェドン) ■買い付けた国:UK ■年代:~1980年代 リプロダクト ■サイズ:約×256×365mm B4サイズ
-
1967(Printed:80's)/Ringo Starr The Beatles
¥99,999,999
SOLD OUT
ビートルズのリンゴスターのフォトグラフをマットコート紙に プリントされたポスターです。 (おそらく1980年前後プリント) クレジット表記はありませんが、撮影者はリチャード・アヴェドン。 彼はもともと「ハーパーズ・バザー」で写真を撮っていましたが、 1966年に「ヴォーグ」へ移籍。その翌年にBeatlesのマネージャー、 ブライアン・エプスタインの依頼により、ポスター作品の製作が始まりました。 撮影はロンドンにて1967年8月に行われています。 そのころThe Beatles は「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」をリリースした直後にあたり、当時のグループの志向を反映したかのような鮮烈さと、 個々の存在感が際立つデザインとなっております。 また、ビートルズの曲名「Paperback Writer」の記載あり。 当時ポスターでは無く、1980年代くらいに印刷されたリプロダクトです。 そのため、当時販売用として出回ったポスターに比べて、小振りとなります。 迫力の面では元々のポスターに譲るものの、4枚全てを一揃いでディスプレイする際には、 当商品は非常に扱いやすいサイズ感となっております。 コンディション・・経年変化により黄変や薄い傷が見られますが、 大きく目立つダメージはございません。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■アーティスト:Ringo Starr/The Beatles(ザ・ビートルズ) ■フォトグラファー:Richard Avedon(リチャード・アヴェドン) ■買い付けた国:UK ■年代:~1980年代 リプロダクト ■サイズ:約×256×365mm B4サイズ
-
1967(Printed:80's)/George Harrison The Beatles
¥99,999,999
SOLD OUT
ビートルズのジョージハリソンのフォトグラフをマットコート紙に 印刷されたポスターです。 (おそらく1980年前後プリント) クレジット表記はありませんが、撮影者はリチャード・アヴェドン。 彼はもともと「ハーパーズ・バザー」で写真を撮っていましたが、 1966年に「ヴォーグ」へ移籍。その翌年にBeatlesのマネージャー、 ブライアン・エプスタインの依頼により、ポスター作品の製作が始まりました。 撮影はロンドンにて1967年8月に行われています。 そのころThe Beatles は「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」をリリースした直後にあたり、当時のグループの志向を反映したかのような鮮烈さと、個々の存在感が際立つデザインとなっております。 また、ビートルズの曲名「Paperback Writer」の記載あり。 当時ポスターでは無く、1980年代くらいに印刷されたリプロダクトです。 そのため、当時販売用として出回ったポスターに比べて、小振りとなります。 迫力の面では元々のポスターに譲るものの、4枚全てを一揃いでディスプレイする際には、当商品は非常に扱いやすいサイズ感となっております。 コンディション・・経年変化により黄変や薄い傷が見られますが、 大きく目立つダメージはございません。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■アーティスト:George Harrison/The Beatles(ザ・ビートルズ) ■フォトグラファー:Richard Avedon(リチャード・アヴェドン) ■買い付けた国:UK ■年代:~1980年代 リプロダクト ■サイズ:約256×365mm 約B4サイズ
-
1990/Sonny Rollins/Bruce Weber【SB02】太子額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1990年US発行【Rolling Stone】誌の切り抜きです。 ジャズ・サックス奏者のソニー・ロリンズを特集した記事を 額装しております。 フォトグラファーは、映画監督でもあるブルース・ウェーバー。 ブルース・ウェーバーの写真や写真集は近年高騰しており、 雑誌の切り抜きの為お手頃な価格に設定しております。 切り抜きではありますが、 ブラックの平面木製枠に全面ガラス、 アイボリーの2mm厚マット紙を合わせることにより ラグジュアリーな雰囲気に。 薄手の光沢紙で、ややシワはあるものの状態は良いです。 *ポスターの状態は全体的にやや黄変し、シワなどの経年変化がみられます。 大きいダメージはありません。 コピーや複製では無く、当時のものですので、とても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ◼️アーティスト:Sonny Rollins(ソニー・ロリンズ) ■フォトグラファー:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■年代:1990年 ■スクラップサイズ:212×272mm ■雑誌:Rolling Stone ■買い付けた国:USA ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1990/Sonny Rollins/Bruce Weber【SB01】太子額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1990年US発行【Rolling Stone】誌の切り抜きです。 ジャズ・サックス奏者のソニー・ロリンズを特集した記事を 額装しております。 フォトグラファーは、映画監督でもあるブルース・ウェーバー。 ブルース・ウェーバーの写真や写真集は近年高騰しており、 雑誌の切り抜きの為お手頃な価格に設定しております。 切り抜きではありますが、 ブラックの平面木製枠に全面ガラス、 アイボリーの2mm厚マット紙を合わせることにより ラグジュアリーな雰囲気に。 薄手の光沢紙で、変色や薄いシワはあるものの状態は良いです。 *ポスターの状態は全体的にやや黄変し、シワなどの経年変化がみられます。 大きいダメージはありません。 コピーや複製では無く、当時のものですので、とても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ◼️アーティスト:Sonny Rollins(ソニー・ロリンズ) ■フォトグラファー:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■年代:1990年 ■スクラップサイズ:212×272mm ■雑誌:Rolling Stone ■買い付けた国:USA ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1975/Che Guevara Cuban Revolution A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1975年発行US【Rolling Stone Magazine】の切り抜きです。 チェ・ゲバラ/フィデル・カストロのイラスト。 アートワークを手掛けたのはDugald Stermer。 キューバ国内の至る場所で見られるという看板をモチーフに、 二人の革命家が象徴的に配置されたポスターです。 アメリカ資本に牛耳られる国内の産業をキューバ国民の手に取り戻すべく、 体制に立ち向かうフィデル・カストロ。 それをアルゼンチン出身のゲバラが国境を超えて熱烈に支持し、 ついにキューバ革命を成功に導きました。 その1959年以降キューバ社会は明らかな変化をとげ、 またチェ・ゲバラは革命の象徴として世界的に知られるようになります。 コピーや複製では無く、1975年当時のものです。 当時はタブロイド紙の為、ざらついた質感や印刷に滲み 全体的にかなりの色褪せ、経年による黄変が見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しいただけます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■雑誌:Rolling Stone USA /ローリングストーンの切抜き ■イラスト:Che Guevara/Fidel Castro ■年代:1975 ■イラストレーター:Dugald Stermer ■スクラップサイズ:235×157mm ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1991/Stevie Wonder「Jungle Fever」/Anthony Russo A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1991年US音楽雑誌「Rolling Stone」誌の切り抜きです。 スパイク・リーが手掛けた映画、「Jungle Fever」の楽曲を製作した スティービー・ワンダーのアルバムのレビュー時のイラスト。 イラストレーターのAnthony Russo が スティービー・ワンダーとJungle Feverをイメージして描いています。 薄い光沢の少ない紙に印刷されており、状態は良いです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■アーティスト :Stevie Wonder(スティービー・ワンダー) ■イラストレーター:Anthony Russo ■年代:1991年 ■スクラップサイズ:160×257㎜ ■雑誌:Rolling Stone誌の切り抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:オフホワイト 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック