-
Printed:1974/Crosby, Stills, Nash & Young
¥2,500
1974年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたスペシャルエディション版のムック本より額装しております。 こちらはクロスビー・スティルス・ナッシュ & ヤング。 中厚のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、縁に黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Crosby, Stills, Nash & Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ & ヤング) ■年代:1974年発行 ■ポスターサイズ:364/257mm B4サイズ ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA
-
Printed:1974/Stephen Stills
¥1,800
1974年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたスペシャルエディション版のムック本より額装しております。 こちらはスティーブン・スティルス。 中厚のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、縁に黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Stephen Stills(スティーブン・スティルス) ■年代:1974年発行 ■ポスターサイズ:364/257mm B4サイズ ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA
-
1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-200】/A4額付き
¥16,800
■1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-200】/A4額付き パフォーマーは、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング、コールド・ブラッド、 ジョイ・オブ・クッキング、ラム。 アートワークを手掛けたのはランディ・トゥーテン。 【ビル・グレアムシリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1969年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色がありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Winterland (ウィンターランド) ■パフォーマー:Crosby, Stills, Nash and Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング) Cold Blood(コールド・ブラッド) Joy of Cooking(ジョイ・オブ・クッキング) Lamb(ラム) ■デザインアーティスト:Randy Tuten(ランディ・トゥーテン) ■年代:1969/11/13-16 ■ポストカードサイズ:180×117mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-194】/A4額付き
¥9,999,999
SOLD OUT
■1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-194】/A4額付き 年代:1960年代~70年代頃 製作国:USA デザイン:Greg Irons 会場: 1969/10/2 Fillmore West(フィルモア・ウェスト) 1969/10/3,4 Winterland(ウィンターランド) 出演ミュージシャン:Crosby, Stills, Nash and Young / Blues Image /John Sebastian 1960年代~70年代米国、カウンターカルチャー勃興期におけるロックイベントの宣伝デザインの額装品となります。 ~出演ミュージシャンについて~ 当コンサートは1969年10月2日-4日の3日間、日程により異なる会場で行われました。 いずれのホールも、ロック、ソウル、ジャズ等の様々な名演が記録された由緒ある会場。 【Blues Image】は、当時はハードロック色が強めのブルース系ロックバンド。 1970年に入るとラテン、ファンク、ジャズの風味を各曲で打ち出したアルバム 「OPEN」をリリース。収録の[Ride Captain Ride]は米国にてヒットを記録しました。 そしてあとの二組【Crosby, Stills, Nash and Young】【John Sebastian】は、いずれもその年の8月にWoodstock Festivalにて優れたパフォーマンスを披露し、その二ヶ月後の公演となります。 ただ最終的に【Crosby, Stills~】は、事情により出演をキャンセル。 代打としてなんとジャニス・ジョプリンとサンタナが出演するという、これもその時代妙味。 〜サイケデリック・アート BGシリーズ〜 60年代半ばからサンフランシスコにて伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアム(Bill Graham)。 彼のプロモートにより様々なジャンルのミュージシャンが毎晩のようにコンサートを行い、開催日やアーティスト名が記載された告知ポスターが数多く制作され、街頭や地元商店に貼り出されました。 特に専属アーティストによるデザイン性の高いポスターは芸術性を評価され、コンサート終了後に間もなく2ndプリント、3rdプリントとして再生産されるようになります。また、それと同時期に印刷された本商品のようなポストカードも含め、コレクターズアイテムやインテリア装飾品として、現在ではより希少価値を高めたヴィンテージアイテムとして流通するようになります。 こちらのポストカードをデザインしたのはグレッグ・アイアンズ(Greg Irons)。 文字情報のレタリングと背景イラストは明確に分離しており、作品ごとにコミカルなキャラクターが際立つデザインが特徴。アニメーターとしても活躍する彼らしい作品。 当商品は、当時1969年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 良い状態です。 印刷のカットが多少ずれています。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Winterland /Fillmore West(ウィンターランド/フィルモア・ウエスト) ■パフォーマー:Blues Image(ブルース・イメージ) Crosby, Stills, Nash and Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング) John Sebastian(ジョン・セバスチャン) ■デザインアーティスト:Greg Irons(グレッグ・アイアンズ) ■年代:1969/10/2 ■ポストカードサイズ:175×118mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス