-
1984/ 「The Terminator」 / A4額付き
¥5,500
COMING SOON
アルミ額から合板額に変更いたしました。 その為、枠に厚みがあります。 UKの音楽雑誌「NME 」の切り抜きです。 「The Terminator(ターミネーター)」の広告より額装しております。 雑誌の切り抜きの為、多少シワがありますが、 目立ったダメージも無く、良い状態です。 タブロイド紙の為、ざらつきや黄変がありますが、 ヴィンテージの味わいとしてお楽しみいただけます。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■映画The Terminator(ターミネーター) ■監督:James Cameron(ジェームズ・キャメロン) ■出演: アーノルド・シュワルツェネッガー マイケル・ビーン リンダ・ハミルトン ■年代:1984 ■スクラップサイズ:202×136mm ■雑誌:NME ■買い付けた国:UK ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1989/「Do the Right Thing」US Promotion 太子額付き
¥18,000
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】のアメリカ版広告です。 1989年、アメリカの映画雑誌より公開前の広告を額装したものです。 雑誌の切り抜きの為、お手頃価格に設定しております。 額は太子額(内寸:379mm×288mm)の為、飾りやすい大きさです。 多少シワはありますが、目立ったダメージも無く 全体的に状態は良い方です。 ブラックのマットな木製額、高級感のある前面ガラスに、 漆黒ブラックの2㎜厚マット紙をセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■切り抜きサイズ:210×298 mm ■雑誌:Premire ■買い付けた国:US ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Do the Right Thing」Lobby Card【DRT001】太子額付き
¥24,000
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】オリジナルロビーカード 公開の際に印刷された、フランス劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手の用紙に印刷されています。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■ロビーカードサイズ:208×267 mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Do the Right Thing」Lobby Card【DRT002】太子額付き
¥22,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】オリジナルロビーカード 公開の際に印刷された、フランス劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手の用紙に印刷されています。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■ロビーカードサイズ:208×267 mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Do the Right Thing」Lobby Card【DRT003】太子額付き
¥20,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】オリジナルロビーカード 公開の際に印刷された、フランス劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手の用紙に印刷されています。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■ロビーカードサイズ:208×267 mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Do the Right Thing」Lobby Card【DRT004】太子額付き
¥18,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】オリジナルロビーカード 公開の際に印刷された、フランス劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手の用紙に印刷されています。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■ロビーカードサイズ:208×267 mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Do the Right Thing」Lobby Card【DRT005】太子額付き
¥18,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【Do the Right Thing】オリジナルロビーカード 公開の際に印刷された、フランス劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手の用紙に印刷されています。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」■ 1989年公開のアメリカ映画。 監督は「Malcom X(1992)」「Get on the Bus(1996)」など、 人種問題に深く切り込んだ作品を精力的に世に送り出すSpike Lee。 本作は、ブルックリンの居住者同士のいざこざが大惨事を引き起こす顛末を描いたフッド・ムービー。 人種の違いが軋轢を生む中でひときわ目を引くのが、Hiphopの隆盛を 象徴するかのような巨漢:ラジオ・ラヒーム。ラジカセを担いで闊歩する姿と、 Public Enemyの代表曲「Fight The Power」に思わず鼓動が上がります。 酷暑と喧騒。鮮やかな色彩のファッションや町並みにエネルギーが充満。 足元にはNIKEスニーカー。 公開から35年以上の時を経てもなお、音楽、ファッション、カルチャーが一体となったカオス状態の熱量は未だ衰えを知らず。 ■映画:Do the right thing「ドゥ・ザ・ライト・シング」 ■監督:Spike Lee(スパイク・リー) ■キャスト: Spike Lee(スパイク・リー) Danny Aiello(ダニー・アイエロ) Richard Edson(リチャード・エドソン) John Turturro(ジョン・タトゥーロ) Samuel L. Jackson(サミュエル・L・ジャクソン) Bill Nunn(ビル・ナン) ■年代:1989年 ■ロビーカードサイズ:208×267 mm ■買い付けた国:France ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Press 【AAGP003】太子額付き
¥26,000
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルプレスシート *アキラの公開前に映画館に配布されるプレスシート。 裏には、AKIRAの説明など、映画公開に向けての詳細が記載されています。 中々レアなアイテムとなります。 状態は,薄いしわや細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG001】太子額付き
¥30,000
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG002】太子額付き
¥30,000
SOLD OUT
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG004】太子額付き
¥26,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG005】太子額付き
¥26,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG006】太子額付き
¥24,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG007】太子額付き
¥20,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG008】太子額付き
¥22,000
*こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、目立ったダメージも無く良い状態。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1991/「AKIRA」Lobby Card【AAG009】太子額付き
¥22,000
*追記 右下に3mmほどの汚れがあり、 ロゴに1ミリほどのピンクのインク、微小の色抜けがあります。 写真にてご確認下さい。 *こちらの商品は、マット紙・太子サイズ(内寸:379mm×288mm)額付き商品です。 【AKIRA/アキラ】オリジナルロビーカード *アキラの公開の際に印刷された、ドイツ劇場用ロビーカードとなります。 状態は,細かな傷はあるものの、良い状態です。 右下に3mmほどの汚れがあり、 ロゴに1ミリほどのピンクのインク、微小の色抜けがあります。 あまり目立ちません。 厚手のポスター用紙に印刷されています。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 〈AKIRA(アキラ)〉 1988年に公開の日本アニメ映画。 監督は原作者でもある大友克洋。 第三次世界大戦後の「ネオ東京」を舞台に、オートバイでの暴走に明け暮れる金田と仲間たち。 あるとき、「アキラ計画」の一端に触れてしまうことから、彼らの日常が一変。 計画の全貌が徐々に明かされる中、超能力に目覚め自制心を失っていく仲間を救うため、金田達の戦いが始まります。 原作漫画のリアルな造形や、既存作品と一線を画すアニメーション表現を追求すべく一流スタッフを結集。 世界を魅了した日本発:SFアニメの金字塔的作品。 ■映画:AKIRA(アキラ) ■監督:大友克洋 ■脚本:大友克洋 橋本以蔵 ■年代:1991年(日本公開は1988年) ■ロビーカードサイズ:206×293 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 太子サイズ(内寸:379mm×288mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用
-
1989/「Drugstore Cowboy」【DSC001】/インチ(203×254mm)額付き
¥14,000
Drugstore Cowboy(邦題:ドラッグストア・カウボーイ)オリジナルプレス写真。 *1989年当時ドイツのメディア向けに印刷された写真です。 大きく目立つダメージはありません。 状態は良いです。 ■Drugstore Cowboy (ドラッグストア・カウボーイ) 1989年公開のアメリカ映画 監督はガス・ヴァン・サント。 同監督の長編デビュー作でもあり、マラノーチェ(1985)、マイ・プライベート・アイダホ (1991)と併せ[ポートランド三部作]として知られます。 仲間達とともにドラッグストアから薬物を強奪してはトリップに興じる主人公:ボブとダイアン。しばらくは自由奔放な生活を楽しんでいた彼らも、いつしか歯車が狂い始め・・。 人を狂気に駆り立てるドラッグの闇と、仲間との軋轢。 幾度も分岐点に立たされる若者達の享楽と孤独を描いた青春ムービー。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ブラック木製枠に高級感のある前面ガラス板を使用しております。 また、2mm厚のマット紙を合わせることで、立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:Drugstore Cowboy(ドラッグストア・カウボーイ) ■監督:Gus Van Sant(ガス・ヴァン・サント) ■出演: Matt Dillon(マット・ディロン) Kelly Lynch(ケリー・リンチ) William S. Burroughs(ウィリアム・S・バロウズ) ■年代:1989年 ■マット紙内寸サイズ:120×174 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 インチサイズ(内寸:203×254mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 木製枠
-
1989/「Drugstore Cowboy」【DSC002】/インチ(203×254mm)額付き
¥13,000
Drugstore Cowboy(邦題:ドラッグストア・カウボーイ)オリジナルプレス写真。 *1989年当時ドイツのメディア向けに印刷された写真です。 大きく目立つダメージはありません。 状態は良いです。 ■Drugstore Cowboy (ドラッグストア・カウボーイ) 1989年公開のアメリカ映画 監督はガス・ヴァン・サント。 同監督の長編デビュー作でもあり、マラノーチェ(1985)、マイ・プライベート・アイダホ (1991)と併せ[ポートランド三部作]として知られます。 仲間達とともにドラッグストアから薬物を強奪してはトリップに興じる主人公:ボブとダイアン。しばらくは自由奔放な生活を楽しんでいた彼らも、いつしか歯車が狂い始め・・。 人を狂気に駆り立てるドラッグの闇と、仲間との軋轢。 幾度も分岐点に立たされる若者達の享楽と孤独を描いた青春ムービー。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ブラック木製枠に高級感のある前面ガラス板を使用しております。 また、2mm厚のマット紙を合わせることで、立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:Drugstore Cowboy(ドラッグストア・カウボーイ) ■監督:Gus Van Sant(ガス・ヴァン・サント) ■出演: Matt Dillon(マット・ディロン) Kelly Lynch(ケリー・リンチ) William S. Burroughs(ウィリアム・S・バロウズ) ■年代:1989年 ■マット紙内寸サイズ:120×174 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 インチサイズ(内寸:203×254mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 木製枠
-
1989/「Drugstore Cowboy」【DSC003】/インチ(203×254mm)額付き
¥13,000
SOLD OUT
Drugstore Cowboy(邦題:ドラッグストア・カウボーイ)オリジナルプレス写真。 *1989年当時ドイツのメディア向けに印刷された写真です。 多少の色褪せはありますが、大きく目立つダメージはありません。 状態は良いほうです。 ウィリアム・S・バロウズが写っているのものは中々珍しいと思います。 ■Drugstore Cowboy (ドラッグストア・カウボーイ) 1989年公開のアメリカ映画 監督はガス・ヴァン・サント。 同監督の長編デビュー作でもあり、マラノーチェ(1985)、マイ・プライベート・アイダホ (1991)と併せ[ポートランド三部作]として知られます。 仲間達とともにドラッグストアから薬物を強奪してはトリップに興じる主人公:ボブとダイアン。しばらくは自由奔放な生活を楽しんでいた彼らも、いつしか歯車が狂い始め・・。 人を狂気に駆り立てるドラッグの闇と、仲間との軋轢。 幾度も分岐点に立たされる若者達の享楽と孤独を描いた青春ムービー。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ブラック木製枠に高級感のある前面ガラス板を使用しております。 また、2mm厚のマット紙を合わせることで、立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ■映画:Drugstore Cowboy(ドラッグストア・カウボーイ) ■監督:Gus Van Sant(ガス・ヴァン・サント) ■出演: Matt Dillon(マット・ディロン) Kelly Lynch(ケリー・リンチ) William S. Burroughs(ウィリアム・S・バロウズ) ■年代:1989年 ■マット紙内寸サイズ124:×174 mm ■買い付けた国:Germany ●額縁 インチサイズ(内寸:203×254mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 木製枠
-
1984「Stop Making Sense 」US版ポスター 1シート
¥38,000
SOLD OUT
こちらは『Stop Making Sense 邦題:ストップ・メイキング・センス)』 のUS版1シートポスターです。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 コンディションは、特に目立つダメージも無く 良い状態です。 裏は少し黄変しておりますが、この年代にしたら 状態はとても良いです。このコンディションではほとんど見つかりません。 折り目に沿って畳んで発送いたします。 *写真6枚目の額は非売品です。ポスターのみの販売です。 ■Talking Heads(トーキング・ヘッズ ) 1974年に結成、ニューヨークのライブハウス「CBGB」を拠点に活動したロックバンド。 テレビジョンやラモーンズなどとともに、ニューヨーク・パンク勢として一時代を築きます。 1977年にデビュー・アルバム「Talking Heads: 77」をリリース。 その後、アンビエントの鬼才ブライアン・イーノとの関わりを経て、バンドの音楽性がアフロビートに大きく傾倒。そして1980年、イーノがプロデュースを手掛けるアルバム「Remain In Light」で世界的に評価を得ることになりました。 何よりジョナサン・デミ監督の映像作品「Stop Making Sense(1984)」では、バンドメンバーの卓越したライブパフォーマンスはもちろんのこと、デヴィッド・バーンのソング・ライティングによる優れた楽曲達に、改めて心が震えます。 ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■映画:Stop making ■監督: Jonathan Demme(ジョナサン・デミ) ■キャスト: ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■年代:1984年 ■サイズ:1040 × 690 ㎜ ■買い付けた国:USA
-
1986/「Blue Velvet」ドイツ版映画ポスター A1 Size
¥16,000
こちらは『Blue Velvet(ブルーベルベット)』の ドイツ版ポスターです。 当時の劇場版オリジナルポスターです。 A1サイズの額にピッタリです。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 プレス跡がありますが、大きく目立つダメージも無く良い状態です。 プレスに沿って、折り畳んで発送いたします。 ■Blue Velvet(ブルーベルベット) 1986年公開の米国映画。監督はデヴィッド・リンチ。 「イレイザー・ヘッド」を自主制作し、1976年に長編映画監督としてデビュー。 父の入院により、一時的に帰省した大学生のジェフリー。 ある日、彼は人間の「耳」が空き地の地面に落ちているのを発見してしまいます。 その耳はハサミで切り取られており、あきらかに事件の香りが。 好奇心の強さから事の真相に近づこうとする彼は、そこで倒錯と暴力のめくるめく世界を目の当たりにし、ただ言葉を失うばかり。 そしてまもなく彼も、夜の闇に引きずり込まれていきます。 尋常ならざる怪演で迫るデニス・ホッパーや、異世界の住人のようなミステリアスさを放つイザベラ・ロッセリーニなど、キャストの凄みにも目が離せない本作。 のどかな田舎町の日常に潜む、アンダーグラウンドの狂気を描き出したサスペンスムービー。 ■映画:Blue Velvet(ブルーベルベット) ■監督:David Lynch (デイヴィッド・リンチ) ■主演: Kyle MacLachlan(カイル・マクラクラン) Isabella Rossellini(イザベラ・ロッセリーニ) Dennis Hopper(デニス・ホッパー) Laura Dern(ローラ・ダーン) ■年代:1986年 ■サイズ:840×595mm A1 ■買い付けた国:Germany
-
1980/「Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back」/US Press Photo【SW5005】八つ切り額
¥20,000
アメリカのメディアに配布される写真。 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 コンディションは、端にホチキスで壁に貼られていたような跡があります。 ホチキスのピンホール以外に、薄いシミや色褪せている箇所もあり。 ぱっと見ではあまりわからないのですが、近くで見るとダメージはわかります。 写真にてご確認下さい。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 ■Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」 1980年公開のアメリカ映画。 辺境の星で親類と暮らすルーク・スカイウォーカー。 絶大なダークサイドの力で軍勢を率いる帝国軍に対抗すべく、反乱軍リーダーのレイア姫や、R2-D2、C3POといった魅力的なキャラクターたちとともに熾烈な戦いを繰り広げる冒険譚。 前作「Episode IV/新たなる希望」から3年、ジェダイ・マスターのヨーダとの出会いや、賞金稼ぎボバ・フェットとの応酬など、様々な思惑が絡む映画公開第2作目。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back「スター・ウォーズ/帝国の逆襲」 ■監督: Irvin Kershner(アーヴィン・カーシュナー) ■キャスト: Mark Hamill(マーク・ハミル) Carrie Fisher(キャリー・フィッシャー) Harrison Ford(ハリソン・フォード) ■年代:1980年 ■マット紙内寸サイズ:198×248mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988/「Imagine: John Lennon」【IJ001】US Press Photo/八つ切り額付き
¥22,000
Imagine: John Lennon(イマジン)US版プレスフォトです。 撮影は1969年3月、ジョンとヨーコの挙式会場となった「ジブラルタルの岩」で撮影された2ショット。結婚証明書を掲げるジョン。 *アメリカのメディアに配布される写真 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 状態は、細かな傷やくすみはありますが 大きく目立つダメージはありません。 状態は良いほうです。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Imagine: John Lennon(イマジン) 1988年公開イギリス映画。 ジョン・レノン本人やBeatlesメンバーの発言や映像、オノ・ヨーコを始めとする周囲の人々のインタビューで構成。 現在では音楽グループとして幅広く認知されているビートルズが、活動時はいかに破天荒な存在であったか、当時のライブ映像やMVの挿入によってダイレクトに伝わってきます。 そしてなによりジョンの作品が、いつの時代においても普遍性をもって響くことに改めて気付かされ、胸を打たれます。 ジョン・レノンの存在とは何であったのか。 音楽キャリアのみならず私生活の逸話も含め彼の人生を総括する、時代を超えて鑑賞されるべきドキュメンタリー作品。 ■映画:Imagine(イマジン) ■監督:. Andrew Solt(アンドリュー・ソルト) ■キャスト: John Lennon(ジョン・レノン) Yoko Ono(オノ・ヨーコ) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:198×247mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988/「Imagine: John Lennon」【IJ002】US Press Photo/八つ切り額付き
¥22,000
Imagine: John Lennon(イマジン)US版プレスフォトです。 撮影は1972年8月。ミリタリーシャツOG107を着用して演奏した、NYのマディソン・スクウェア・ガーデンでのライブにて。 *アメリカのメディアに配布される写真 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 状態は、細かな傷やくすみはありますが 大きく目立つダメージはありません。 状態は良いほうです。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■Imagine: John Lennon(イマジン) 1988年公開イギリス映画。 ジョン・レノン本人やBeatlesメンバーの発言や映像、オノ・ヨーコを始めとする周囲の人々のインタビューで構成。 現在では音楽グループとして幅広く認知されているビートルズが、活動時はいかに破天荒な存在であったか、当時のライブ映像やMVの挿入によってダイレクトに伝わってきます。 そしてなによりジョンの作品が、いつの時代においても普遍性をもって響くことに改めて気付かされ、胸を打たれます。 ジョン・レノンの存在とは何であったのか。 音楽キャリアのみならず私生活の逸話も含め彼の人生を総括する、時代を超えて鑑賞されるべきドキュメンタリー作品。 ■映画:Imagine(イマジン) ■監督:. Andrew Solt(アンドリュー・ソルト) ■キャスト: John Lennon(ジョン・レノン) Yoko Ono(オノ・ヨーコ) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:198×247mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製