-
1984「Stop Making Sense 」US版ポスター 1シート
¥38,000
SOLD OUT
こちらは『Stop Making Sense 邦題:ストップ・メイキング・センス)』 のUS版1シートポスターです。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 コンディションは、特に目立つダメージも無く 良い状態です。 裏は少し黄変しておりますが、この年代にしたら 状態はとても良いです。このコンディションではほとんど見つかりません。 折り目に沿って畳んで発送いたします。 *写真6枚目の額は非売品です。ポスターのみの販売です。 ■Talking Heads(トーキング・ヘッズ ) 1974年に結成、ニューヨークのライブハウス「CBGB」を拠点に活動したロックバンド。 テレビジョンやラモーンズなどとともに、ニューヨーク・パンク勢として一時代を築きます。 1977年にデビュー・アルバム「Talking Heads: 77」をリリース。 その後、アンビエントの鬼才ブライアン・イーノとの関わりを経て、バンドの音楽性がアフロビートに大きく傾倒。そして1980年、イーノがプロデュースを手掛けるアルバム「Remain In Light」で世界的に評価を得ることになりました。 何よりジョナサン・デミ監督の映像作品「Stop Making Sense(1984)」では、バンドメンバーの卓越したライブパフォーマンスはもちろんのこと、デヴィッド・バーンのソング・ライティングによる優れた楽曲達に、改めて心が震えます。 ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■映画:Stop making ■監督: Jonathan Demme(ジョナサン・デミ) ■キャスト: ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■年代:1984年 ■サイズ:1040 × 690 ㎜ ■買い付けた国:USA
-
Printed:1974/Marc Bolan 2
¥2,500
1974年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたスペシャルエディション版のムック本より額装しております。 こちらはマーク・ボラン。 中厚のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、縁に黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Marc Bolan(マーク・ボラン) ■年代:1974年発行 ■ポスターサイズ:364/257mm B4サイズ ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA
-
Printed:1974/Marc Bolan
¥1,800
1974年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたスペシャルエディション版のムック本より額装しております。 こちらはマーク・ボラン。 中厚のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、縁に黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Marc Bolan(マーク・ボラン) ■年代:1974年発行 ■ポスターサイズ:364/257mm B4サイズ ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA
-
1986/「Down By Law」【DBL003】/インチ(203×254mm)額付き
¥11,000
Down by Law(ダウン・バイ・ロー)オリジナルスチールフォト *当時ヨーロッパの映画館で公開時に掲示されていた写真です。 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 *写真の状態は微小の経年変化がみられるものの、 目立ったダメージはなく、良い状態です。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■ダウン・バイ・ロー(Down by Law) 1986年公開のアメリカ映画。監督はジム・ジャームッシュ。 Permanent Vacation、Stranger Than Paradise、に続く ジム・ジャームッシュ監督による三作目。 ミュージシャンとしても活躍中のトム・ウェイツの初主演映画となります。 同じく多方面で才能を発揮するジョン・ルーリーやロベルト・ベニーニが共演し、 それぞれクセのある3人のやりとりが見もの。 ニューオーリンズのさびれた街並み、刑務所の鉄格子の中、鬱蒼とした沼地、 そんな湿っぽいシーンをバックに、三人の友情の儚さと爽やかさを描いた、 モノクロ撮影の傑作ムービー。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ◼️映画:Down By Law(ダウン・バイ・ロウ) ■監督:Jim Jarmusch(ジム・ジャームッシュ) ■出演:トム・ウェイツ/ジョン・ルーリー/ロベルト・ベニーニ ■年代:1986年 ■マット紙内寸サイズ:121×160mm ■買い付けた国:France ●額縁 インチサイズ(内寸:203×254mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 木製枠
-
1986/「Down By Law」【DBL004】/インチ(203×254mm)額付き
¥12,000
Down by Law(ダウン・バイ・ロー)オリジナルスチールフォト *当時ヨーロッパの映画館で公開時に掲示されていた写真です。 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 *写真の状態は微小の経年変化がみられるものの、 目立ったダメージはなく、良い状態です。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■ダウン・バイ・ロー(Down by Law) 1986年公開のアメリカ映画。監督はジム・ジャームッシュ。 Permanent Vacation、Stranger Than Paradise、に続く ジム・ジャームッシュ監督による三作目。 ミュージシャンとしても活躍中のトム・ウェイツの初主演映画となります。 同じく多方面で才能を発揮するジョン・ルーリーやロベルト・ベニーニが共演し、 それぞれクセのある3人のやりとりが見もの。 ニューオーリンズのさびれた街並み、刑務所の鉄格子の中、鬱蒼とした沼地、 そんな湿っぽいシーンをバックに、三人の友情の儚さと爽やかさを描いた、 モノクロ撮影の傑作ムービー。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ◼️映画:Down By Law(ダウン・バイ・ロウ) ■監督:Jim Jarmusch(ジム・ジャームッシュ) ■出演:トム・ウェイツ/ジョン・ルーリー/ロベルト・ベニーニ ■年代:1986年 ■マット紙内寸サイズ:121×173mm ■買い付けた国:France ●額縁 インチサイズ(内寸:203×254mm) 縁幅:13mm 縁厚:23mm 前面ガラス使用 木製枠
-
1979(Printed:1995)/David Byrne/Talking Heads /
¥2,200
*こちらはポスターのみの値段です。 こちらの商品は、+5800円で写真のように額装できます。 額装されたい場合は、下記のオプション【ポスターを額装する】をご選択ください。 マット紙の色や額は選べません。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【 商品説明 】 1995年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたハードカバー本より額装しております。 こちらは1979年撮影、トーキング・ヘッズのフロントマン、デヴィッド・バーン。 やや厚手のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、細かな傷や微小の黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:David Byrne(デヴィッド・バーン)Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■フォトグラファー:William Coupon ■年代:1995年印刷(撮影は1979年) ■ポスターサイズ:300/245mm ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA ●額縁 平面アルミフレーム フレーム幅: 415× 320mm フレーム内幅:400×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック マット紙厚み:2mm マット紙カラー:アイボリー アルミ額縁、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 壁掛けで使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。
-
1983/Tom Waits/Photogrpher : Bleddyn Butcher/A3額付き
¥4,620
30%OFF
30%OFF
UK音楽マガジン「NME」の切り抜きをA3アルミ額に額装しています。 1985年当時物につき、希少となります。 トム・ウェイツ「Rain Dogs」のインタビュー記事の写真をクリッピング。 フォトグラファーはBleddyn Butcher。 A3の2ミリ厚ブラックマット紙に入れております。 中央に薄いプレス痕がありますが 目立ったダメージもなく良い状態です。 *当時はタブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 すっきりとしたシンプルなデザインのアルミ額ですので、 インテリアとして飾りやすいフレームです。 前面PET板、アルミフレームの為 軽くて飾りやすい反面、 全面ガラスやアクリル板に比べると、多少の歪みがありますが 気になるほどではございません。 ■雑誌:NME(New Musical Express) ■アーティスト:Tom Waits(トム・ウェイツ) ■フォトグラファー: Bleddyn Butcher ■買い付けた国:UK ■年代:1985 ■切り抜きサイズ:280×193mm マット紙 ■マット紙外寸:420×297mm ■中抜きサイズ:270×195mm ■素材:パルプ紙 表面無酸紙 ■マット厚み:2ミリ ●A3額縁 内寸サイズ: 406×283mm 外寸:442×319×11mm 前面PET板 付属:飾り紐付き
-
1968/Taj Mahal and the Blue Flames /Family Dog FD-108/A4額付き
¥14,000
1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 会場はアヴァロン・ボールルーム。 [The Family Dog]とは、主にサンフランシスコにて ロックバンドのライブコンサートを主催するイベント運営チームの名称です。 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムと会場を共有し、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 1968年3/1-3に、サンフランシスコの「アヴァロン・ボールルーム」で開催された Blues Project,Genesis,Taj Mahal and the Blue Flamesのライブ告知 のポストカードを額装しています。 アートディレクターはNeon Park。 コンディションは、経年の変色や右端に大きく折れた線がありますが薄いプレス線です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き ■プロモーター:Family Dog 【FD-108】 ■パフォーマー: The blues project *アル・クーパーが在籍したブルースバンド Genesis *アメリカのハード・ロックバンド(フィルコリンズのバンドではありません) Taj Mahal and the Blue Flames *タジ・マハール率いるブルースバンド ■デザインアーティスト:Neon Park ■年代:1968/3/1-3 ■サイズ:175×124mm ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1969/Alice Cooper/Ike and Tina Turner『Bill Graham』【BG-198】/A4額付き
¥15,000
■1969/Alice Cooper/Ike and Tina Turner『Bill Graham』【BG-198】/A4額付き パフォーマーは、イッツ・ビューティフル・デイ、アイク&ティナ・ターナー、 アリス・クーパー。 アートワークを手掛けたのは、ボニー・マクレーン。 【ビル・グレアムシリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサートポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1969年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色がありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore West(フィルモア・ウエスト) ■パフォーマー:It's a Beautiful Day(イッツ・ビューティフル・デイ) Ike and Tina Turner(アイク&ティナ・ターナー) Alice Cooper(アリス・クーパー) ■デザインアーティスト:Bonnie MacLean(ボニー・マクレーン) ■年代:1969/10/30-11/2 ■ポストカードサイズ:177×118mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1971/Taj Mahal/Spencer Davis『Bill Graham』【BG-267】/A4額付き
¥15,000
■1971/Taj Mahal/Spencer Davis『Bill Graham』【BG-267】/A4額付き パフォーマーは、タジ・マハール、スペンサー・デイヴィス、フォックス。 アートワークを手掛けたのはデヴィッド・シンガー。 【ビル・グレアムシリーズ(BG)】 1960‐70年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1969年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore West(フィルモア・ウエスト) ■パフォーマー: Taj Mahal(タジ・マハール) Fox(フォックス) Spencer Davis(スペンサー・デイヴィス) ■デザインアーティスト:David Singer(デヴィッド・シンガー) ■年代:1971/1/21-24 ■ポストカードサイズ:177×118mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1995/TLC A4額付き
¥5,200
SOLD OUT
アルミ額から合板額に変更いたしました。 その為、枠に厚みがあります。 1995年USA雑誌【Rolling Stone】の切り抜きです。 TLCの特集記事より額装しております。 フォトグラファーは、Steven White。 コピーや複製では無く、当時のものです。 ややしわがありますが大きく目立つダメージはありません。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト:TLC ■フォトグラファー:Steven White ■年代:1995年 ■スクラップサイズ:167×192mm ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーン誌の切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1969/Tina Turner/Rolling Stone Magazine Cover
¥99,999,999
SOLD OUT
音楽マガジン「Rolling Stone」の切り抜きです。 1969年当時物につき、希少となります。 写真はThe Gold Rush Festival出演時のTina Turner(ティナ・ターナー)が表紙。 フォトグラファーは、Robert Altman。 シミや変色しておりますが、それもヴィンテージの味として、お楽しみくださいませ。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 *商品保護として、シールつき透明袋に厚紙(厚さ/0.7mm)をお入れするので そのままでも飾れます。 ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜きです。 ■アーティスト 表:Tina Turner ■フォトグラファー:Robert Altman(ロバート・アルトマン) ■買い付けた国:USA ■年代:1969年11月1日号 サイズ 約28cm×約20.5cm 約B5サイズ *ローリングストーンのポスターは、年代により大きさが異る為、 必ずサイズをご確認下さい。
-
1958/Printed:1987/Sonny Rollins and Thelonious Monk/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 1987年発行フランスのJAZZ誌の切り抜きです。 写真は、1958年にNYのFive Spotにて撮影されたソニー・ロリンズとセロニアス・モンク。 コート紙のような厚手の紙に印刷されており、状態も良く発色も綺麗です。 フォトグラファーは、不明。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Sonny Rollins and Thelonious Monkソニー・ロリンズ(左)セロニアス・モンク(右) ■フォトグラファー:UNKNOWN ■年代:1987(撮影は1958年) ■スクラップサイズ:210×297㎜ ■雑誌:JAZZ誌 ■買い付けた国:France ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1984「Stop Making Sense 」US版ポスター 1シート
¥99,999,999
SOLD OUT
こちらは『Stop Making Sense 邦題:ストップ・メイキング・センス)』 のアメリカ版ポスターです。 当時の劇場版オリジナルポスターです。 サイズが大きいため、インテリアの一部としてはもちろん、お店のディスプレイや プレゼントにおすすめです。 コンディションは、ダメージが全体的にあります。 折痕、四隅にピンホール、小さな破れやスレがありますが 当時劇場にてディスプレイされていた形跡が伺えるのも、 当時物ならではの魅力です。 折り目に沿って畳んで発送いたします。 ■Talking Heads(トーキング・ヘッズ ) 1974年に結成、ニューヨークのライブハウス「CBGB」を拠点に活動したロックバンド。 テレビジョンやラモーンズなどとともに、ニューヨーク・パンク勢として一時代を築きます。 1977年にデビュー・アルバム「Talking Heads: 77」をリリース。 その後、アンビエントの鬼才ブライアン・イーノとの関わりを経て、バンドの音楽性がアフロビートに大きく傾倒。そして1980年、イーノがプロデュースを手掛けるアルバム「Remain In Light」で世界的に評価を得ることになりました。 何よりジョナサン・デミ監督の映像作品「Stop Making Sense(1984)」では、バンドメンバーの卓越したライブパフォーマンスはもちろんのこと、デヴィッド・バーンのソング・ライティングによる優れた楽曲達に、改めて心が震えます。 ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■映画:Stop making ■監督: Jonathan Demme(ジョナサン・デミ) ■キャスト: ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) ■年代:1984年 ■サイズ:1040 × 680 ㎜ ■買い付けた国:USA
-
1986/「Down By Law」【DBL002】/八つ切り額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
Down by Law(ダウン・バイ・ロー)US版プレスフォトです。 *アメリカのメディアに配布される写真で、 こちらはトム・ウェイツの宣材写真です。 写真と同じ光沢ペーパーに印刷されています。 *写真の状態は微小の経年変化がみられるものの、 目立ったダメージはなく、良い状態です。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■ダウン・バイ・ロー(Down by Law) 1986年公開のアメリカ映画。監督はジム・ジャームッシュ。 Permanent Vacation、Stranger Than Paradise、に続く ジム・ジャームッシュ監督による三作目。 ミュージシャンとしても活躍中のトム・ウェイツの初主演映画となります。 同じく多方面で才能を発揮するジョン・ルーリーやロベルト・ベニーニが共演し、 それぞれクセのある3人のやりとりが見もの。 ニューオーリンズのさびれた街並み、刑務所の鉄格子の中、鬱蒼とした沼地、 そんな湿っぽいシーンをバックに、三人の友情の儚さと爽やかさを描いた、 モノクロ撮影の傑作ムービー。 額はマットブラックに仕上げた平面木製額に2mm厚マット紙を合わせ、 シンプルに仕上げています。 額はハンドメイドの為、写真と多少風合いが変わる場合がございます。 高級感のある前面ガラス使用し、どの角度からも見ても歪みのないクリアで 写真がはっきりとした仕上がりに。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ◼️映画:Down By Law(ダウン・バイ・ロウ) ■監督:Jim Jarmusch(ジム・ジャームッシュ) ■出演:トム・ウェイツ/ジョン・ルーリー/ロベルト・ベニーニ ■年代:1986年 ■マット紙内寸サイズ:200×250mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1987/True Stories /David Byrne A4サイズ額装品
¥99,999,999
SOLD OUT
「True Stories 」(邦題:デヴィッド・バーンのトゥルー・ストーリー) 1986年に日本で公開された際のパンフレットの切り抜きです。 トーキング・ヘッズのフロントマン、デヴィッド・バーンの監督デビュー作。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ◼️映画:True Stories (邦題:デヴィッド・バーンのトゥルー・ストーリー) ■監督:David Byrne(デヴィッドバーン) ■出演: ジョン・グッドマン スージー・カーツ スポルディング・グレイ ■年代:1987年 ■スクラップサイズ:226×170mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:黒 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1981/David Byrne 「The Catherine Wheel」/A3額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
UK音楽マガジン「NME」の切り抜きをA3アルミ額に額装しています。 1981年当時物につき、希少となります。 トーキング・ヘッズのフロントマン、 デヴィッド・バーンのセカンドソロアルバム「ザ・キャサリン・ホイール 」の広告です。 A3の2ミリ厚ブラック黒芯マット紙に入れております。 目立ったダメージもなく良い状態です。 *当時はタブロイド紙の為、 印刷に多少のざらつきがありますが、ヴィンテージらしい味わいに見えます。 インテリアや、お店のディスプレイに。 *コピー・複製ではありません。当時のものの為、一点ものです。 すっきりとしたシンプルなデザインのアルミ額ですので、 インテリアとして飾りやすいフレームです。 前面PET板、アルミフレームの為 軽くて飾りやすい反面、 全面ガラスやアクリル板に比べると、多少の歪みがありますが 気になるほどではございません。 ■雑誌:NME(New Musical Express) ■アーティスト:David Byrne(デヴィッド・バーン) ■アルバム: The Catherine Wheel (ザ・キャサリン・ホイール ) ■買い付けた国:UK ■年代:1981 ■切り抜きサイズ:368×133mm マット紙 ■マット紙外寸:420×297mm ■中抜きサイズ:270×195mm ■素材:パルプ紙 表面無酸紙 ■マット厚み:2ミリ ●A3額縁 内寸サイズ: 406×283mm 外寸:442×319×11mm 前面PET板 付属:飾り紐付き
-
1977(Printed:1995)/Talking Heads /GBGB
¥99,999,999
SOLD OUT
*こちらはポスターのみの値段です。 こちらの商品は、+5800円で写真のように額装できます。 額装されたい場合は、下記のオプション【ポスターを額装する】をご選択ください。 マット紙の色や額は選べません。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【 商品説明 】 1995年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたハードカバー本より額装しております。 こちらは1977年撮影、GBGBでのライブ中のトーキング・ヘッズ。 やや厚手のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、細かな傷や微小の黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■フォトグラファー:Godlis ■年代:1995年印刷(撮影は1977年) ■ポスターサイズ:300/245mm ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA ●額縁 平面アルミフレーム フレーム幅: 415× 320mm フレーム内幅:400×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック マット紙厚み:2mm マット紙カラー:アイボリー アルミ額縁、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 壁掛けで使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。
-
1984/Talking Heads「Stop Making Sense」プレスフォト 八つ切り額装品
¥99,999,999
SOLD OUT
1984年ジョナサン・デミ監督の映像作品「Stop Making Sense」の USオリジナルプレス写真です。 メディア向けの写真で、裏と表にに書き込みがあります。 『Stop Making Sense』のプレス写真は中々出回っておらず、非常に貴重です。 全体的に細かな傷やくすみ、シワ,書き込みがありますが 大きく目立つダメージはありません。 光沢用紙に印刷されております。 ■Talking Heads(トーキング・ヘッズ ) 1974年に結成、ニューヨークのライブハウス「CBGB」を拠点に活動したロックバンド。 テレビジョンやラモーンズなどとともに、ニューヨーク・パンク勢として一時代を築きます。 1977年にデビュー・アルバム「Talking Heads: 77」をリリース。 その後、アンビエントの鬼才ブライアン・イーノとの関わりを経て、 バンドの音楽性がアフロビートに大きく傾倒。 そして1980年、イーノがプロデュースを手掛けるアルバム 「Remain In Light」で世界的に評価を得ることになりました。 何よりジョナサン・デミ監督の映像作品「Stop Making Sense(1984)」では、 バンドメンバーの卓越したライブパフォーマンスはもちろんのこと、 デヴィッド・バーンのソング・ライティングによる優れた楽曲達に、 改めて心が震えます。 ‹Vo› David Byrne (デヴィッド・バーン) ‹Gt› Jerry Harrison (ジェリー・ハリスン) ‹Ba› Tina Weymouth(ティナ・ウェイマス) ‹Dr› Chris Frantz (クリス・フランツ) 額はブラックの木製額にガラス板のハイグレードな額を使用しております。 2㎜厚マット紙でセットしており奥行きのある印象に。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■映画:Stop Making Sense/(ストップ・メイキング・センス) ◼️アーティスト:Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■監督:Jonathan Demme(ジョナサン・デミ) ■年代:1984年 ■写真サイズ:200×250mm ■買い付けた国:USA ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1984(printed:1999)/Talking Heads/Stop Making Sense A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1999年発行UK音楽雑誌【Q】の切り抜きです。 クラシックロック特集、 トーキング・ヘッズの映画「Stop Making Sense」の 記事より額装しております。 コピーや複製では無く、1999年当時のものです。 今の雑誌と同じような光沢紙で、やや薄いしわがありますが 目立ちません。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■年代:1999(映画、アルバム公開は1984年) ■スクラップサイズ:196×131mm ■雑誌:Rolling Stone USA /ローリングストーンの切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:ブラック 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1982/Talking Heads/The Name Of This Band Is Talking HeadsA4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1982年発行US【Rolling Stone Magazine】の切り抜きです。 トーキング・ヘッズのアルバム「The Name Of This Band Is Talking Heads」の 広告です。 赤い塩ビ板を入れて色鮮やかに仕上げています。 コピーや複製では無く、1982年当時のものです。 当時はタブロイド紙の為、ざらついた質感や印刷に滲み や色褪せ、経年による黄変が見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■年代:1982 ■スクラップサイズ:140×240mm ■雑誌:Rolling Stone USA /ローリングストーンの切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1978/Talking Heads/More Songs About Buildings & FoodA4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1978年発行US【Rolling Stone Magazine】の切り抜きです。 トーキング・ヘッズの2ndアルバム「モア・ソングス」の 広告です。 大量のインスタント写真で構成されたモアソングスのジャケットのプロモとLPでは クリス・フランツとデヴィッド・バーンの位置が異なります。 また、クリアブルーの塩ビ板を入れて色鮮やかに仕上げています。 コピーや複製では無く、1978年当時のものです。 当時はタブロイド紙の為、ざらついた質感や印刷に滲み や色褪せ、経年による黄変が見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■アーティスト :Talking Heads(トーキング・ヘッズ) ■年代:1978 ■スクラップサイズ:145×200mm ■雑誌:Rolling Stone USA /ローリングストーンの切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm カラーマット:オフホワイト 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1978/ David Byrne/Talking Heads A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1978年USA音楽雑誌「Rolling Stone」のトーキング・ヘッズのフロントマン、 デヴィッド・バーンの切り抜きです。 ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えたセカンドアルバム 「More Songs About Buildings & Food」のデザインにかけた仕様になっています。 フォトグラファーはStephanie Chernikowski 。 多少色褪せや黄変は見られるものの、目立つダメージはありません。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、今回はチャコールブラウンカラーのマット紙を使用し、 2㎜厚を使用しているため、立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■アーティスト :David Byrne/Talking Heads ■フォトグラファー:Stephanie Chernikowski ■年代:1978年 ■スクラップサイズ:125×100mm ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm カラーマット:オフホワイト 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1978/ Talking Heads「More Songs About Buildings & Food」 A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1978年USA音楽雑誌「Rolling Stone」のトーキング・ヘッズの切り抜きです。 ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えたセカンドアルバム 「More Songs About Buildings & Food」の発売前広告です。 多少色褪せや黄変は見られるものの、目立つダメージはありません。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 ■アーティスト :Talking Heads ■アルバム:「More Songs About Buildings & Food」 ■年代:1978 ■スクラップサイズ:140×136mm ■雑誌:Rolling Stone/ローリングストーンの切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm カラーマット:オフホワイト 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック