-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0001】/USプレスフォト 八つ切り額装品
¥44,000
SOLD OUT
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:200×250mm ■買い付け国:USA ■コンディション:良好(使用感あり) ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0002】/USプレスフォト 八つ切り額装品
¥44,000
COMING SOON
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:200×250mm ■買い付け国:USA ■コンディション:良好(使用感あり) ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0003】/USプレスフォト 八つ切り額装品
¥44,000
SOLD OUT
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:200×250mm ■買い付け国:USA ■コンディション:良好(使用感あり) ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0004】/USプレスフォト 八つ切り額装品
¥29,700
COMING SOON
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:Marcello Geppetti ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:200×250mm ■買い付け国:USA ■コンディション:良好(使用感あり) ●額縁 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) 縁幅:13mm 縁厚:20mm 前面ガラス使用 枠:木製
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0005】/Germanyプレスフォト インチ額装品
¥19,800
COMING SOON
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:124×150mm ■買い付け国:Germany ■コンディション:良好 ●額装仕様 ・インチサイズ(内寸:203×254mm) ・縁幅:13mm ・縁厚:23mm ・前面ガラス使用 ・木製フレーム
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0006】/Germanyプレスフォト インチ額装品
¥19,800
COMING SOON
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:124×150mm ■買い付け国:Germany ■コンディション:良好 ●額装仕様 ・インチサイズ(内寸:203×254mm) ・縁幅:13mm ・縁厚:23mm ・前面ガラス使用 ・木製フレーム
-
1988「Let's Get Lost」/【LGL0007】/Germanyプレスフォト インチ額装品
¥19,800
COMING SOON
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 1988年公開、チェット・ベイカーを追ったドキュメンタリー映画 『Let’s Get Lost』(レッツ・ゲット・ロスト)のドイツ製オリジナル・プレスフォトです。 映画公開前に製作され、ドイツ国内のメディア向けに配布された当時のプロモーション用写真。 使用感はありますが、時代を感じる美しいトーンを保っており、 大きく目立つダメージはなく良好な状態です。 写真家ブルース・ウェーバーが監督を務めた本作は、 伝説のジャズトランぺッター、チェット・ベイカーの晩年を白黒の映像美で描いた傑作ドキュメンタリー。 光と影の対比、音楽と孤独が交錯するポートレートのような構図は、 彼の儚さを永遠に焼き付けた一枚です。 映画史に残る名作とともに、ウェーバーらしい静謐な美しさが宿る一枚。 アートとしても、ジャズファンへの贈り物としてもおすすめです。 ロビーカード/プレスフォトとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:Let’s Get Lost(レッツ・ゲット・ロスト) ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■出演:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:124×150mm ■買い付け国:Germany ■コンディション:良好 ●額装仕様 ・インチサイズ(内寸:203×254mm) ・縁幅:13mm ・縁厚:23mm ・前面ガラス使用 ・木製フレーム
-
1988/「Let's Get Lost」/USフォト3 A3額装品
¥26,400
SOLD OUT
【1988 / Let’s Get Lost】Germany Press Photo(額装品) こちらの商品は、下記イベント会場にて販売いたします。 ■ weber Tokyo POP UP STORE 場所:weber TOKYO(渋谷区神南1-17-4 4階) 日時:2025年11月1日(土)-3日(月・祝) 11:30〜20:00 (渋谷駅徒歩7分) ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合のみ、表示日時より販売開始いたします。 こちらはプレス写真ではなく、メディア向けポスターや映画の資料が写真用紙に印刷されたものです。 アメリカの一部のメディアでは、写真用紙に印刷されたようで(通常はポスターはポスター用紙、もしくは通常の紙に印刷される資料) 写真家であるブルース・ウェーバーの監督作品だからなのでしょうか。 経緯は不明ですが、80年代の写真用紙に印刷されているので当時ものの貴重な一枚。 ちなみに新聞社のプレスの為、 例えば「2 col × 298 lines(2カラム × 298ラインズ)」という表記は、 新聞や雑誌など印刷媒体用の編集指定を示すもので、写真のレイアウト指示に関する技術的なメモです。 ハイグレードなブラックアルミ平面額に、 2㎜厚のブラックカラーのマット紙を合わせました。 正面から見ると薄いアルミ枠に見えますが、 奥行のあるしっかりとしたつくりです。 2㎜の厚手の前面アクリル板使用し、 軽くて壁に掛けやすく、シャープにに仕上げました。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 1988年公開のアメリカ映画。 監督は写真家として著名なブルース・ウェーバー。 彼にとって憧れのジャズトランペッター、チェット・ベイカーを題材にしたドキュメンタリー。 中性的な声色を持つボーカリストとして、そして端正な顔立ちでモデルや俳優としても活躍したチェット。 ブルース・ウェーバー自身によるインタビューや、周囲の人々の証言を通して、ミステリアスな部分も多い彼の実像に迫ります。 冒頭は1987年サンタモニカ。ビートカルチャーの空気がたっぷりのビーチで、レッチリのFleaがJAZZへの愛を語るところから幕を開けます。全編モノクロ映像。 プレス向けに制作されたフォトグラフは、女優リリアン・ロヴェール(Liliane Rovère)との2ショット。 多くのジャズ・ミュージシャンを撮影してきたウィリアム・クラクストンの手によるものです。 ブルーのロゴが印象的な洗練されたポスターデザインも彼の作品から。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■キャスト:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:340×235mm ■買い付けた国:USA ●額縁 A3サイズ:298×420mm フレーム幅:6mm 奥行:24.9mm 前面アクリル板使用
-
1994 / NIRVANA/The Cranberries SELECT Magazine ノベルティポスター
¥8,000
COMING SOON
1994 / SELECT MAGAZINE 付録ポスター(NIRVANA × THE CRANBERRIES)915×598mm 1990年代UKカルチャー誌「SELECT MAGAZINE」1994年号の付録として制作された、オリジナル両面ポスターです。 表面にはNIRVANAのカート・コバーン、裏面にはThe Cranberries(ザ・クランベリーズ)が掲載された特集号の一枚。 1990年代グランジムーブメントの頂点を象徴するデザインで、音楽誌「SELECT」らしいビジュアル・センスが際立っています。 裏面は、The Cranberriesの名盤『No Need To Argue』(1994年)期のプロモーションフォトを使用。 ドロレス・オリオーダンを中心に、ソファに腰掛けるメンバーを捉えたミニマルで美しい構図が印象的です。 当時の雑誌付録として配布された非売品オリジナルポスターで、現存数は少なく、 コレクタブルなアイテムです。 コンディションは、折り目に小さな破れがあります。 目立ちません。 折り目に沿って畳んで発送いたします。 ■アーティスト:NIRVANA(ニルヴァーナ)The Cranberries (ザ・クランベリーズ) ■セレクトマガジン付録 ■年代:1994年 ■サイズ:915×598mm ■買い付けた国:UK ■コンディション:四つ折り跡・軽いスレ,折れ線に沿って破れあり
-
1995/「Cowboy Junkies」【G005】Original Press Photo 八つ切り額付き
¥14,000
*こちらの商品は、マット紙・八つ切りサイズ(内寸:303×242mm)額付き商品です。 当時Geffen Records(ゲフィン・レコード)がメディア配布用に制作したオリジナル・プロモーション写真です。 1995年Cowboy Junkies(カウボーイ・ジャンキーズ)のプレスフォトです。 コンディションは特に目立った傷もなく良い状態です。 ブラック木製枠に高級感のある前面ガラス板を使用しております。 また、2mm厚のマット紙を合わせることで、立体感のある仕上がりに。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 おのディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 飾り紐付き。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■レーベル:Geffen Records, Inc.(ゲフィンレコード) ■アーティスト:Cowboy Junkies(カウボーイ・ジャンキーズ) ■フォトグラファー:Guzman ■年代:1995年 ■プレス写真:200×250 mm ■買い付けた国:USA ●額縁仕様 • 八つ切りサイズ 外寸:325×260㎜(内寸:303×242㎜) • 縁幅:13mm • 縁厚:20mm • 前面ガラス使用 • 枠:木製
-
1980/Printed:1994 /The Clash/A4額付き
¥4,800
■Mick Jones/The Clash(ザ・クラッシュ) 1994年UK音楽雑誌【SELECT】に掲載された、当時のオリジナル紙面からの切り抜きです。 イギリス、エイルズベリーのシビック・ホールにて撮影されたミック・ジョーンズのライブフォト。 フォトグラファーは、 Paul Slattery(ポール・スラッタリー)。 コピーや複製ではなく、当時発行された雑誌ページを直接切り抜いた一点物。 経年による軽い色褪せやシワは見られますが、全体として非常に良好なコンディションを保っています。 ショップのディスプレイやインテリア、ギフトにもおすすめ。 厚みのある2mmマットを使用した額装で、立体感と存在感を兼ね備えた仕上がりです。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 A4額の壁への飾り方(石膏ボードへのピン留め)はこちら https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ⸻ ■アーティスト:Mick Jones/The Clash(ザ・クラッシュ) ■フォトグラファー:Paul Slattery(ポール・スラッタリー) ■スクラップサイズ:257×170㎜ ■出典:UK雑誌【SELECT】切り抜き ■買付国:イギリス ■コンディション:良好(軽微なしわあり) ⸻ ●額縁仕様 • サイズ:A4フレーム • 額外寸:235×325mm • 内寸:210×297mm • 素材:フレーム=繊維板 / フロントパネル=プラスチック
-
Printed:1974/Crosby, Stills, Nash & Young
¥9,999,999
SOLD OUT
1974年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたスペシャルエディション版のムック本より額装しております。 こちらはクロスビー・スティルス・ナッシュ & ヤング。 中厚のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、縁に黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Crosby, Stills, Nash & Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ & ヤング) ■年代:1974年発行 ■ポスターサイズ:364/257mm B4サイズ ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA
-
1954/Printed:1987/Clifford Brown/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
アルミ額から合板額に変更いたしました。 その為、枠に厚みがあります。 1987年発行フランスのJAZZ誌の切り抜きです。 写真は、1954年に撮影されたクリフォード・ブラウン。 コート紙のような厚手の紙に印刷されており、状態も良く発色も綺麗です。 フォトグラファーは、Herman Leonardでニューヨークにて撮影。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Clifford Brown(クリフォード・ブラウン) ■フォトグラファー:Herman Leonard ■年代:1987(写真は1954) ■スクラップサイズ:210×297㎜ ■雑誌:JAZZ誌 ■買い付けた国:France ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1995 /Hole「Ask for It」/A4額付き
¥4,600
SOLD OUT
■Hole(ホール)「Ask for It」 1995年UK音楽雑誌【SELECT】に掲載された、当時のオリジナル紙面からの切り抜きです。 1995年にリリースされた、コートニー・ラブ率いるホール(Hole)のEP『Ask for It』のUK音楽雑誌用オリジナル広告。 グランジとフェミニズムが交差した90年代オルタナティブロックの象徴的作品です。 コピーや複製ではなく、当時発行された雑誌ページを直接切り抜いた一点物。 ややマットな質感の紙に印刷され、経年による軽い色褪せやシワは見られますが、全体として非常に良好なコンディションを保っています。 ショップのディスプレイやインテリア、ギフトにもおすすめ。 厚みのある2mmマットを使用した額装で、立体感と存在感を兼ね備えた仕上がりです。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 A4額の壁への飾り方(石膏ボードへのピン留め)はこちら https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ⸻ ■アーティスト:Hole(ホール) ■年代:1995 ■スクラップサイズ:140×237㎜ ■雑誌:UK雑誌【SELECT】切り抜き ■買付国:イギリス ■コンディション:良好(軽微なしわあり) ⸻ ●額縁仕様 • サイズ:A4フレーム • 額外寸:235×325mm • 内寸:210×297mm • 素材:フレーム=繊維板 / フロントパネル=プラスチック
-
1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-200】/A4額付き
¥16,800
SOLD OUT
■1969/Crosby, Stills, Nash and Young『Bill Graham』【BG-200】/A4額付き パフォーマーは、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング、コールド・ブラッド、 ジョイ・オブ・クッキング、ラム。 アートワークを手掛けたのはランディ・トゥーテン。 【ビル・グレアムシリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1969年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色がありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Winterland (ウィンターランド) ■パフォーマー:Crosby, Stills, Nash and Young(クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング) Cold Blood(コールド・ブラッド) Joy of Cooking(ジョイ・オブ・クッキング) Lamb(ラム) ■デザインアーティスト:Randy Tuten(ランディ・トゥーテン) ■年代:1969/11/13-16 ■ポストカードサイズ:180×117mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1988/「Let's Get Lost」/USフォト 太子額装品
¥28,600
SOLD OUT
こちらの商品は、下記イベント会場にて販売致します。 ------------------------------------------ ■weber CINEMA CLUB POP UP STORE■ 期間:【6月13日(金)~6月22日(日)】 開催場所:V.A. 営業時間:10:00~20:00 住所:東京都渋谷区神宮前 6-1-9 原宿駅徒歩7分 ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合【6/23(月)22:00】より販売致します。 ---------------------------------------- こちらはプレス写真ではなく、メディア向けポスターや映画の資料が写真用紙に印刷されたものです。 アメリカの一部のメディアでは、写真用紙に印刷されたようで(通常はポスターはポスター用紙、もしくは通常の紙に印刷される資料) 写真家であるブルース・ウェーバーの監督作品だからなのでしょうか。 経緯は不明ですが、80年代の写真用紙に印刷されているので当時ものの貴重な一枚。 ハイグレードなブラックアルミ平面額に、 2㎜厚のブラックカラーのマット紙を合わせました。 正面から見ると薄いアルミ枠に見えますが、 奥行のあるしっかりとしたつくりです。 2㎜の厚手の前面アクリル板使用し、 軽くて壁に掛けやすく、シャープにに仕上げました。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 1988年公開のアメリカ映画。 監督は写真家として著名なブルース・ウェーバー。 彼にとって憧れのジャズトランペッター、チェット・ベイカーを題材にしたドキュメンタリーフィルムです。 中性的な声色を持つボーカリストとして、そして端正な顔立ちでモデルや俳優としても活躍したチェット。 ブルース・ウェーバー自身によるインタビューや、周囲の人々の証言を通して、ミステリアスな部分も多い彼の実像に迫ります。 冒頭は1987年サンタモニカ。ビートカルチャーの空気がたっぷりのビーチで、レッチリのFleaがJAZZへの愛を語るところから幕を開けます。全編モノクロ映像。 プレス向けに制作されたフォトグラフは、女優リリアン・ロヴェール(Liliane Rovère)との2ショット。 多くのジャズ・ミュージシャンを撮影してきたウィリアム・クラクストンの手によるものです。 ブルーのロゴが印象的な洗練されたポスターデザインも彼の作品から。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■キャスト:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:340×235mm ■買い付けた国:USA ●額縁 太子サイズ:288×378mm フレーム幅:6mm 奥行:24.9mm 前面アクリル板使用
-
1988/「Let's Get Lost」/USフォト2 太子額装品
¥28,600
SOLD OUT
こちらの商品は、下記イベント会場にて販売致します。 ------------------------------------------ ■weber CINEMA CLUB POP UP STORE■ 期間:【6月13日(金)~6月22日(日)】 開催場所:V.A. 営業時間:10:00~20:00 住所:東京都渋谷区神宮前 6-1-9 原宿駅徒歩7分 ※オンラインでは、イベント終了後に在庫がある場合【6/23(月)22:00】より販売致します。 ---------------------------------------- こちらはプレス写真ではなく、メディア向けポスターや映画の資料が写真用紙に印刷されたものです。 アメリカの一部のメディアでは、写真用紙に印刷されたようで(通常はポスターはポスター用紙、もしくは通常の紙に印刷される資料) 写真家であるブルース・ウェーバーの監督作品だからなのでしょうか。 経緯は不明ですが、80年代の写真用紙に印刷されているので当時ものの貴重な一枚。 ハイグレードなブラックアルミ平面額に、 2㎜厚のブラックカラーのマット紙を合わせました。 正面から見ると薄いアルミ枠に見えますが、 奥行のあるしっかりとしたつくりです。 2㎜の厚手の前面アクリル板使用し、 軽くて壁に掛けやすく、シャープにに仕上げました。 コピーや複製では無く、当時のものですのでとても貴重です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁・マット紙・飾り紐付き。 ■let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 1988年公開のアメリカ映画。 監督は写真家として著名なブルース・ウェーバー。 彼にとって憧れのジャズトランペッター、チェット・ベイカーを題材にしたドキュメンタリー。 中性的な声色を持つボーカリストとして、そして端正な顔立ちでモデルや俳優としても活躍したチェット。 ブルース・ウェーバー自身によるインタビューや、周囲の人々の証言を通して、ミステリアスな部分も多い彼の実像に迫ります。 冒頭は1987年サンタモニカ。ビートカルチャーの空気がたっぷりのビーチで、レッチリのFleaがJAZZへの愛を語るところから幕を開けます。全編モノクロ映像。 プレス向けに制作されたフォトグラフは、女優リリアン・ロヴェール(Liliane Rovère)との2ショット。 多くのジャズ・ミュージシャンを撮影してきたウィリアム・クラクストンの手によるものです。 ブルーのロゴが印象的な洗練されたポスターデザインも彼の作品から。 ロビーカード/プレス写真とは?? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2024/09/12/161228 ■映画:let's Get Lost『レッツ・ゲット・ロスト』 ■監督:Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) ■フォトグラファー:William Claxton(ウィリアム・クラクストン) ■キャスト:Chet Baker(チェット・ベイカー) ■年代:1988年 ■マット紙内寸サイズ:340×235mm ■買い付けた国:USA ●額縁 太子サイズ:288×378mm フレーム幅:6mm 奥行:24.9mm 前面アクリル板使用
-
1993/Curtis Mayfield A4額付き
¥4,600
SOLD OUT
アルミ額から合板額に変更いたしました。 その為、枠に厚みがあります。 1993年US雑誌【Rolling Stone】の切り抜きです。 写真家のマーク・セリガー特集記事より額装しております。 コピーや複製では無く、当時のものです。 ややしわがありますが、大きく目立つダメージはありません。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Curtis Mayfield (カーティス・メイフィールド) ◾️フォトグラファー:Mark Seliger(マーク・セリガー) ■年代:1993 ■スクラップサイズ:170×275mm ■雑誌:Rolling Stone の切抜き ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 235× 325mm フレーム内幅:210×325mm マット厚み:2mm 素材:フレーム:繊維板 フロントパネル:プラスチック
-
1980(Printed:1995)/Captain Beefheart
¥99,999,999
SOLD OUT
*こちらはポスターのみの値段です。 こちらの商品は、+5800円で写真のように額装できます。 額装されたい場合は、下記のオプション【ポスターを額装する】をご選択ください。 マット紙の色や額は選べません。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 【 商品説明 】 1995年、Rolling Stone誌が出版したロックアーティストのベストショットを 集めたハードカバー本より額装しております。 こちらは1980年撮影のキャプテン・ビーフハート。 やや厚手のアートポスト紙に印刷されている為、発色も綺麗です。 コンディションは、細かな傷や微小の黄変はありますが、大きく目立つダメージも無く 良好です。 ■アーティスト:Captain Beefheart(キャプテン・ビーフハート) ■フォトグラファー:Anton Corbijn ■年代:1995年印刷(撮影は1980年) ■ポスターサイズ:300/245mm ■Rolling Stone Magazine Collection ■買い付けた国:USA ●額縁 平面アルミフレーム フレーム幅: 415× 320mm フレーム内幅:400×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック マット紙厚み:2mm マット紙カラー:アイボリー アルミ額縁、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 壁掛けで使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。
-
1992/Printed:1994/Courtney Love/Hole/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 1994年にRolling Stoneがカート・コバーン追悼本として発行した書籍より切り抜き 額装しております。 カートの妻、コートニー・ラブとフランシス・ビーン・コバーン。 自宅にて撮影。 1stプリント、初版です。 特に目立ったダメージも無く、良い状態です。 中厚の紙に印刷されております。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト:Courtney Love and Frances Bean Cobain ■フォトグラファー:Guzman ■年代:1994年(撮影1992年) ■スクラップサイズ:170×257mm ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
Printed:2000/Courtney Love/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 2000年にアメリカにて発行された写真家特集本より、コートニー・ラブの切り抜きです。 特に目立ったダメージも無く、良い状態です。 中厚の紙に印刷されております。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト:Courtney Love(コートニー・ラブ) ■フォトグラファー:Kevin Cummins ■年代:2000年 ■スクラップサイズ:163×215mm ■買い付けた国:USA ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1954/Printed:1985/Clifford Brown/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
*合板額からアルミ額へ変更いたしました 1985年発行フランスのJAZZ誌の切り抜きです。 写真は、トランペット奏者クリフォード・ブラウン。 1954年NYCにて。 フォトグラファーは、Herman Leonard. コート紙のような厚手の紙に印刷されており、状態も良く発色も綺麗です。 *コピーや複製では無く、当時のものです。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■アーティスト :Clifford Brown(クリフォード・ブラウン) ■フォトグラファー:Herman Leonard ■年代:1985(写真は1954) ■スクラップサイズ:151×165㎜ ■雑誌:JAZZ誌 ■買い付けた国:France ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1980/Paul Simonon(The Clash) A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
1980年発行UK雑誌【Face】の切り抜きです。 写真は、The Clashのベース、ポール・シムノン。 写真かは、ロックフォトグラファーのペニー・スミス。 コピーや複製では無く、1980年当時のものです。 経年による黄変が見られますが、 それもヴィンテージの味わいとしてお楽しみください。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 卓上でも壁掛けでも使えます。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 *壁掛け用の紐は付属しておりません。 当店で扱っているA4額の壁に飾る方法(石膏ボード ピン付けの場合) https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2023/09/11/201312 ■雑誌:Face ■アーティスト:Paul Simonon(The Clash)/ポール・シムノン・/ザ・クラッシュ ■フォトグラファー:Pennie Smith(ペニー・スミス) ■年代:1980 ■スクラップサイズ:143×215mm ■買い付けた国:UK ●額縁 サイズ:A4フレーム 額:フレーム幅: 215× 305mm フレーム内幅:210×300mm フレーム幅:10㎜ 奥行:22㎜ マット厚み:2mm カラーマット:クリーム 素材:フレーム:アルミ フロントパネル:プラスチック
-
1966/Captain Beefheart and His Magic Band/『Bill Graham』【BG-34】/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Captain Beefheart and His Magic Band/『Bill Graham』【BG-34】/A4額付き パフォーマーは、キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド, チョコレート・ウォッチバンド、グレイト・パンプキン。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1966年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー: Captain Beefheart and His Magic Band(キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド) Chocolate Watchband(チョコレート・ウォッチバンド) Great Pumpkin(グレイト・パンプキン) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■年代:1966/10/28-30 ■ポストカードサイズ:188×123mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
