-
1966/Jefferson Airplane/『Bill Graham【BG-1】』 /A4額付き
¥16,800
■1966/Jefferson Airplane/『Bill Graham【BG-1】』 /A4額付き こちらは記念すべき第一号のフィルモアポストカードです。 パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレイン。 当初はチラシのみのプリントで、ポストカードはポスターの3rdプリント時に印刷されたものです。ポストカード自体は、1stプリント。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 また、人気の高いジェファーソン・エアプレインとアートワークを手掛けたのは ピーター・ベイリー。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアなどの映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) ■デザインアーティスト:Peter Bailey(ピーター・ベイリー) ■年代:1966/ 2/4-6 ■ポストカードサイズ:200×107mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1966/Jefferson Airplane/『Bill Graham【BG-3】』 /A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Jefferson Airplane/『Bill Graham【BG-3】』 /A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレインと、ポールバターフィールドブルースバンド。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Paul Butterfield(ポール・バターフィールド) ■デザインアーティスト:Peter Bailey(ピーター・ベイリー) ■年代:1966/ 4/15 ■ポストカードサイズ:202×134mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1966/Jefferson Airplane/『Bill Graham』 【BG-10】 /A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Jefferson Airplane/Fillmore 【BG-10】 /A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレイン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■年代:1966/ 6/10-11 ■ポストカードサイズ:176×126mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1966/Jefferson Airplane/Grateful Dead/『Bill Graham』 【BG-23】 /A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Jefferson Airplane/Grateful Dead/Fillmore 【BG-23】 /A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレインとグレイトフル・デッド。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン、 フォトグラファーはハーブ・グリーン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、ポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレ,左端の折れや左下が剥げています。 その為、お手頃価格に設定しております。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Grateful Dead(グレイトフル・デッド) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■フォトグラファー:Herb Greene(ハーブ・グリーン) ■年代:1966/ 8/12-13 ■ポストカードサイズ:202×137mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1966/Big Mama Thornton/Jefferson Airplane/『Bill Graham』【BG-31】/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Big Mama Thornton/Jefferson Airplane/Fillmore 【BG-31】/A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレイン, バターフィールド・ブルース・バンド、ビッグ・ママ・ソーントン。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1966年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Butterfield Blues Band(バターフィールド・ブルース・バンド) Big Mama Thornton(ビッグ・ママ・ソーントン) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■年代:1966/ 6/10-11 ■ポストカードサイズ:208×117mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1966/Jefferson Airplane/Grateful Dead/『Bill Graham』【BG-37】 /A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1966/Jefferson Airplane/Grateful Dead/Fillmore 【BG-37】 /A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレインとグレイトフル・デッド、 クイックシルバー・メッセンジャー・サービス。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1966年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium (フィルモア・オーディトリアム) ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Grateful Dead(グレイトフル・デッド) Quicksilver Messenger Service(クイックシルバー・メッセンジャー・サービス) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■年代:1966/ 12/30-31 ■ポストカードサイズ:202×108mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1967/Jefferson Airplane/『Bill Graham』【BG-48】/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1967/Jefferson Airplane/Dino Valenti/Fillmore 【BG-48】/A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレインとクイックシルバー・メッセンジャー・サービス、ディノ・ヴァレンティ。 アートワークを手掛けたのはウェス・ウィルソン。 1960年代~70年代米国、カウンターカルチャー勃興期におけるロックイベントの宣伝デザインの額装品となります。 ~出演ミュージシャンについて~ 1967年2月3日-5日に行われた当コンサートイベントの出演はいずれもサイケデリックムーブメントの中心的バンド。 【Jefferson Airplane】は名盤『Surrealistic Pillow』のリリース直後の公演となり、そのアルバムに収録の「Somebody to Love」はその後もヒッピーカルチャーを象徴する楽曲として、映画の挿入歌にも度々使用されています。 そして、【Quicksilver Messenger Service】は上述のJefferson Airplaneらとともに、サンフランシスコのライブ会場では常連で、ソロとして出演者に名を連ねる【Dino Valenti】はその主要メンバー。彼はバンドThe Youngbloodsがヒットさせた楽曲「Get Together」の作者として知られています。 〜サイケデリック・アート BGシリーズ〜 60年代半ばからサンフランシスコにて伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアム(Bill Graham)。 彼のプロモートにより様々なジャンルのミュージシャンが毎晩のようにコンサートを行い、開催日やアーティスト名が記載された告知ポスターが数多く制作され、街頭や地元商店に貼り出されました。 特に専属アーティストによるデザイン性の高いポスターは芸術性を評価され、コンサート終了後に間もなく2ndプリント、3rdプリントとして再生産されるようになります。また、それと同時期に印刷された本商品のようなポストカードも含め、コレクターズアイテムやインテリア装飾品として、現在ではより希少価値を高めたヴィンテージアイテムとして流通するようになります。 こちらのポストカードをデザインしたのは、サイケアーティストの先駆者ウェス・ウィルソン(Wes Wilson)。彼はサイケデリック・ロックの黎明期より、余白を文字で埋めつくすスタイルを独自の感性で発展させていきます。 フォントが極端に変形すればするほど、酩酊感・高揚感の度合いを高めモチーフのイラストと混然となっていきます。 中には判読が困難な作品もあり、それを解き明かす楽しみも魅力の一つとなっています。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Quicksilver Messenger Service(クイックシルバー・メッセンジャー・サービス) Dino Valenti(ディノ・ヴァレンティ) ■デザインアーティスト:Wes Wilson(ウェス・ウィルソン) ■年代:1967/ 2/3-5 ■ポストカードサイズ:206×123mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1967/Jimi Hedrix/Jefferson Airplane/『Bill Graham』【BG-69】/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1967/Jimi Hedrix/Jefferson Airplane/『Bill Graham』【BG-69】/A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレイン、ガボール・ザボ、ジミ・ヘンドリクス。 アートワークを手掛けたのはクリフォード・チャールズ・シーリー。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1967年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色がありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 良い状態です。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Gabor Szabo(ガボール・ザボ) Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリクス) ■デザインアーティスト:Clifford Charles Seeley(クリフォード・チャールズ・シーリー) ■年代:1967/ 6/20-25 ■ポストカードサイズ:180×114mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス
-
1967/Jefferson Airplane/Big Brother and the Holding Company『Bill Graham』【BG-100】/A4額付き
¥99,999,999
SOLD OUT
■1967/Jefferson Airplane/Big Brother and the Holding Company『Bill Graham』【BG-100】/A4額付き パフォーマーは、ジェファーソン・エアプレインとクイックシルバー・メッセンジャー・サービス、ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー、フリーダム・ハイウェイ。 アートワークを手掛けたのはボニー・マクレーン。 【フィルモア(ビル・グレアム)シリーズ(BG)】 1960年代アメリカ・サンフランシスコにおける、 カウンターカルチャー勃興期のライブコンサート ポストカードです。 主にサンフランシスコにて 伝説的なコンサート会場「フィルモア」を取り仕切るビル・グレアムが手掛け、 数々のミュージシャンをショーに出演させました。 毎晩のように開催されるそれぞれのイベントごとに、個性的なデザインの宣伝ポスターが製作され、また同様のデザインを使用したフライヤーやポストカードが配布されもしました。 その中でも専属アーティストのデザインは後に「サイケデリックアート」としての芸術性を評価されるようになり、 特に人気のポスターはコンサート終了後も2nd・3rdプリントとして再生産され、 コレクターズアイテムとして流通するようになります。 当商品は、当時1967年のライブ開催時に 印刷されたポストカード1stプリントとなり、 大変貴重なアイテムとなります。 コンディションは、経年の変色やスレがありますが、 ヴィンテージらしい味わいに見えます。 お店のディスプレイ、インテリアやギフトにオススメ。 額縁付き、マット紙は2㎜の厚みのあるものを使用しているため、 立体感のある仕上がりです。 また、奥行きを出すためマット窓枠の周囲に溝を入れております。 吊紐付き こちらの商品は、映画プロモーターの方より買い付けた商品です。 (フィルモアやパンク映画を日本で公開された方)ビル・グレアムの事務所から配布されたもので、大変貴重となります。 ■プロモーター:Bill Graham(ビル・グレアム) ■ライブハウス:Fillmore Auditorium ■パフォーマー:Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) Quicksilver Messenger Service(クイックシルバー・メッセンジャー・サービス) Big Brother and the Holding Company(ビッグ・ブラザー&ザ・ホールディング・カンパニー) Freedom Highway(フリーダム・ハイウェイ) ■デザインアーティスト:Bonnie MacLean(ボニー・マクレーン) ■年代:1967/ 12/31 ■ポストカードサイズ:176×117mm ■買い付けた国:Japan ●額縁 サイズ:A4フレーム 額縁裏面内寸:299×212mm 縁幅 :43mm 縁厚 :19mm 材質 :樹脂製 マット厚み:2mm カラーマット:クリーム フロントパネル:前面ガラス