-
1992/Red Hot Chili Peppers Tour プロモーションポスター
¥19,800
COMING SOON
Red Hot Chili Peppers – Blood Sugar Sex Magik Tour Belgium 1992 Concert Poster 1992年2月15日、ベルギー・デインズ(Deinze)の Brielpoort にて開催されたレッド・ホット・チリ・ペッパーズのライブ告知ポスター。 アルバム『Blood Sugar Sex Magik』(1991年)リリース後のヨーロッパ・ツアーを告知するもので、サポートアクトには Rollins Band が参加。 バンドのアイコニックなアートワークと鮮やかなカラーが特徴の、当時のオリジナル・コンサートプロモーションポスターです。 端にわずかな経年によるシワや軽微な擦れ, 端に小さな折れ線がありますが、目立つ大きなダメージはなく、非常に良好な状態です。丸めて発送いたします。 Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、米カリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップなどの要素を融合した独自のサウンドで、オルタナティブ・ロックを代表する存在に。 1989年にジョン・フルシアンテ(Gt)、チャド・スミス(Dr)が加入し、バンドの黄金期を築く。 1991年リリースの『Blood Sugar Sex Magik』が世界的ブレイクのきっかけとなり、「Give It Away」「Under The Bridge」などの名曲を生み出しました。 • Vo:Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) • Ba:Flea(フリー) • Dr:Chad Smith(チャド・スミス) • Gt:John Frusciante(ジョン・フルシアンテ) • アーティスト:Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) • 年代:1992年 • ライブ日程:1992年2月15日 • 場所:Brielpoort(Belgium/ベルギー・デインズ) • サポートアクト:Rollins Band • サイズ:約967×670mm • 買い付け国:France
-
1991/Red Hot Chili Peppers 「Blood Sugar Sex Magik 」プロモーションポスター
¥22,000
SOLD OUT
Red Hot Chili Peppers – Blood Sugar Sex Magik Album Promo Poster (Australia) 1991年リリースのアルバム『Blood Sugar Sex Magik』のプロモーション用ポスター。 レコードショップや音楽系ショップ向けに配布された 店頭用プロモーションポスター で、当時のオリジナルです。 バンドメンバーのフォトを大胆に配置し、左側にはアルバムを象徴する薔薇と装飾モチーフがデザインされています。 オーストラリア版のため,レアなデザイン。 *コンディション 左上に約1cmほどの小さな破れ、右下に目立つシワがありますが、ポスターフレームに入れるといずれも目立たなくなります。 全体的に小さなシワがあります。 経年の割に全体的な発色・印刷は良好で、コレクションやディスプレイにおすすめできるコンディションです。 丸めて発送いたします。 Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、米カリフォルニア州ロサンゼルスで結成。ファンク、パンク、ヒップホップを取り込んだオルタナティブ・ロックを代表するバンド。 1989年にジョン・フルシアンテ(Gt)、チャド・スミス(Dr)が加入し、黄金期を築く。 1991年のアルバム『Blood Sugar Sex Magik』は「Give It Away」「Under The Bridge」などのヒットを生み、世界的成功を収めました。 • Vo:Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) • Ba:Flea(フリー) • Dr:Chad Smith(チャド・スミス) • Gt:John Frusciante(ジョン・フルシアンテ) • アーティスト:Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) • 年代:1991年 • 用途:アルバム『Blood Sugar Sex Magik』店頭プロモーション用ポスター • サイズ:約570/887mm • 買い付け国:Australia(オーストラリア)
-
1990/Red Hot Chili Peppers Tour プロモーションポスター
¥16,800
SOLD OUT
1990年レッド・ホット・チリ・ペッパーズ ベルギーでのオリジナルライブプロモーションポスターです。 アルバム『Mother's Milk』のツアー告知。 端に少しシワがありますが、 大きく目立つダメージはありません。非常に良い状態です。 丸めて発送いたします。 ■Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、 オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、 それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが 新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、 「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」 「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、 現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ) ■アーティスト:Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) ■年代:1990年 ■ライブ日程:1990年/2/13 ■場所:『 Vooruit』at Belgium ■サイズ:705x478mm ■買い付けた国:France
-
1983/Frank Zappa –「The Man From Utopia」 プロモーションポスター
¥9,300
Frank Zappa – The Man From Utopia Album Promo Poster (Australia) 邦題は「ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ」 1983年リリースのアルバム『The Man From Utopia』をプロモーションするために制作された、当時の 店頭用ポスター。 レコードショップなどでアルバム発売を告知するために配布されたオリジナルの販促用アイテムです。 筋肉質なフランク・ザッパがギターを構えるイラストが印象的な、ユーモラスかつ挑発的なデザイン。背景にはローマ、ナポリ、パレルモ、ミラノなどイタリア各地を指す標識が描かれ、ツアー感を感じさせるビジュアルになっています。 経年による軽い縁の擦れやわずかなシワがありますが、破れや大きなダメージはなく非常に良好なコンディション。 コレクションやディスプレイとして映える一枚です。丸めて発送いたします。 Frank Zappa(フランク・ザッパ) アメリカの作曲家、ギタリスト、プロデューサー。ロック、ジャズ、現代音楽、風刺を巧みに融合させた独自のスタイルで、60〜80年代にかけて圧倒的な創作力を発揮。 『Hot Rats』『Apostrophe』『Joe’s Garage』など数多くの名盤を発表し、ロック史だけでなく現代音楽の分野にも影響を与えました。 1980年代には精力的にツアーを行い、実験的かつエンターテイメント性の高いライブパフォーマンスでも知られています。 • アーティスト:Frank Zappa(フランク・ザッパ) • 年代:1983年頃 • 用途:アルバム『The Man From Utopia』店頭プロモーション用ポスター • サイズ:約600×600㎜ • 買い付け国:Australia(オーストラリア) • コンディション:縁に軽い擦れ、左端にシワあり。大きなダメージはなく良好。 フレーム使用でより美しく飾れます。
-
①Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【6598】
¥2,900
ポジフィルムNO:【6598】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディスのプライベート写真。 ロサンゼルスのレストランにて。 時期は不明ですが、20年以上前のフィルムであることは間違いありません。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
②Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13977】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13977】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディスとチャド・スミス。 ロンドンのライブにて。 時期は不明ですが、20年以上前のフィルムであることは間違いありません。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Lawrence Marano ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
③Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13722】
¥4,400
ポジフィルムNO:【13722】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディスとフリー。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Marc Allan ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
④Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13677】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13677】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Marc Allan ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑤Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【13672】
¥2,900
カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 2000年 MTV Video Music Awardsのレッド・ホット・チリペッパーズ。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■フォトグラファー:Hubert Boesl ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑥Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【6736】
¥3,900
ポジフィルムNO:【6736】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Marc Allan ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑧Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13675】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13675】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 1999年イギリスのLeeds Fesにて。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:James Whatling ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑨Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【13674】
¥4,400
ポジフィルムNO:【13674】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 2000 MTV Video Music Awardsのレッド・ホット・チリペッパーズ。 時期は不明ですが、20年以上前のフィルムであることは間違いありません。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 にて。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■フォトグラファー:Hubert Boesl ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑩Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13275】
¥4,400
ポジフィルムNO:【13275】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 1999年レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 ロンドンのライブにて。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Lawrence Marano ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑪Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【14074】
¥3,900
ポジフィルムNO:【14074】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 1999年11月レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 ロンドンのWenbley Arenaにて。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Lawrence Marano ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑫Red Hot Chili Peppers/ Flea/ Slide Film【14076】
¥3,900
ポジフィルムNO:【14076】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 2000 MTV Video Music Awards、ベースのフリー。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Flea (レッド・ホット・チリペッパーズ/フリー) ■フォトグラファー:Lawrence Marano ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑬Red Hot Chili Peppers/ Flea/ Slide Film【13274】
¥4,400
ポジフィルムNO:【13274】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 1999年Reading Music Festival、ベースのフリー。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Flea (レッド・ホット・チリペッパーズ/フリー) ■フォトグラファー:Suzan Moore ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑭Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【14073】
¥4,900
ポジフィルムNO:【14073】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 1995年9月、MTV VIDEO AWARDSのレッド・ホット・チリペッパーズ。 当時のギターはデイヴ・ナヴァロ。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■フォトグラファー:Paul Smith ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑮Red Hot Chili Peppers/ Flea/ Slide Film【6310】
¥4,900
ポジフィルムNO:【6310】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのベースのフリー。 撮影 された時期は不明ですが、20年以上前のものです。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Flea (レッド・ホット・チリペッパーズ/フリー) ■フォトグラファーAwais Butt ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑯Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【13872】
¥4,400
ポジフィルムNO:【13872】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニーとフリー。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/ (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■フォトグラファー:Marc Allan ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑰Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【14077】
¥4,900
ポジフィルムNO:【14077】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニーとフリー, ジョン・フルシアンテ。 1999年のロンドンライブにて。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑱Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【13975】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13975】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー。 1999年のCamden Palaceにて。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■フォトグラファー:Suzan Moore ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
㉒Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13573】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13573】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Marc Allan ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
⑳Red Hot Chili Peppers/ Slide Film【13774】
¥4,900
カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 2000年オーストラリアのシドニーのライブ「Big Day Out」 のレッド・ホット・チリペッパーズ。 フリーとチャド・スミス。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers (レッド・ホット・チリペッパーズ) ■フォトグラファー:Gary Merrin ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
-
㉓Red Hot Chili Peppers/ Anthony Kiedis/ Slide Film【13173】
¥3,900
ポジフィルムNO:【13173】 カメラマンが撮った35㎜ポジフィルムです。 レッチリのフロントマン、アンソニー・キーディス。 BBC TV「Top of the Pop」のライブにて。 正確な時期は不明ですが、1999年かと思われます。 フィルム枠は多少くすんだり汚れがありますが、フィルムの状態は良いです。 一般に我々が現像に出す「ネガフィルム」と異なり、 当商品は「ポジ」のため実際のままの色合いとなっております。 光に通していただければ、現像せずにそのまま楽しむこともできます。 もちろん現像可能な写真店もありますので、 お好きなサイズにプリントして楽しむことも可能です。 (権利上、プリントしたものを販売・商用利用はできませんのでご注意ください。) *ポジフィルムとは? https://woodmarquee.theshop.jp/blog/2025/02/28/155538 ■35mmポジフィルム(スライドフィルム) ■Red Hot Chili Peppers/Anthony Kiedis (レッド・ホット・チリペッパーズ/アンソニー・キーディス) ■フォトグラファー:Pete Best ■サイズ:(枠:50×50㎜) ■買い付けた国:UK ■ Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ) 1983年、アメリカ・カリフォルニア州にて結成のロックバンド。 パンク、ファンク、ヒップホップ等の影響を強く反映させたサウンドで、オルタナティブな活動からメインストリームへ活躍の場を広げてきました。 結成から何度かメンバーチェンジを経て、それぞれのアルバムごとに異なる色合いを見せてくれます。 1989年には‹Gt›にジョン・フルシアンテ、‹Dr›にチャド・スミスが新メンバーとして加わり、「Mother's Milk(母乳)」を発表し大ヒットとなります。 その後、ジョン・フルシアンテは脱退、復帰を繰り返すも、「Californication(1999年)」「By the Way(2002年)」「Stadium Arcadium(2006年)」といった紛れもない名盤を放ち続け、現在も同バンドでプレイ中。 ‹Vo›Anthony Kiedis(アンソニー・キーディス) ‹Ba›Flea(フリー) ‹Dr›Chad Smith(チャド・スミス) ‹Gt›John Frusciante(ジョン・フルシアンテ)
